最新情報&デバイス価格

【APEX】Selly(セリー)選手の感度・設定・デバイス

マイリスト登録

Selly選手情報

YouTube player
本名
アン・ジョンファン
An Jeong-hwan
HN
セリー
Selly_o
国籍 韓国
所属 Crazy Raccoon
(Streamer)
年齢 28歳
生年月日 1998年2月12日
wiki Liquipedia
SNS
選手詳細

Selly選手とは?

Selly選手は韓国のAPEXプレイヤー・プロゲーマー

現在加入中のCRにはRas選手・Mondo選手・cpt選手がいる。

元所属していたT1はparkHa選手・karonpe選手と共に現在obly選手が加わっているが、元は同クランのエース選手。

初期のSellyさんは今のRas選手みたいな立ち位置のアジアの怪物選手で、TSMが優勝したALGS開催前の初の世界大会にも出場しており、世界三位入賞と共に世界最多キルタイ(Navi:9impulse選手、clawz選手と共に)を獲得している。

また、同大会にはRas選手も韓国チームのMVPより出場し9位となっている。
この事からもAPEX初期のSelly選手の怪物っぷりがわかっていただけると思うが、シーズン2の時点でもダブハンどころか5000ダメージを2回も出している。

そんなAPEX初期からの怪物プレイヤーSelly選手。
今後も様々な活動が期待されるので、要フォローとチェックお忘れなく!

【追記】
そのSelly選手がなんとCR加入!
年末に日本のAPEX界にとっての嬉しい大ニュースが発表された。

CRの競技シーンメンバーはRas選手・Mondo選手・cpt選手だが、Mondo選手の欠場によりALGSにRas選手・cpt選手と大会に参加。
Mondo選手ファンには残念な結果となったが、急な展開でファン待望のドリームチームが見られることになった。

Selly選手はアジアを代表するプレイヤーであり、これから日本のAPEXシーンは最高の盛り上がりを見せるかもしれない。

Selly選手のデバイス

マウス

ZOWIE U2

配信情報 / 2025年
配信情報 / 2024年
コメント欄 / 匿名さん情報提供

Logicool G PRO X SUPERLIGHT

配信情報
コメント欄 / ぴえんぴえん草さん情報提供

Zowie ZA13 Wireless(?)

配信情報
コメント欄 / Sellyファンボーイさん情報提供
Selly選手が配信にて言及との事ですが、ZA13Wirelessに関しては関係者に噂はされているものの年内の一般発売は怪しいとの事です。

Zowie ZA13-b

配信情報はこちらのまま

Logicool G Pro

Xtrfy M42

別ローテマウス

マウスソール

PTFE(テフロン)マウスソール

配信情報(型番不明)
コメント欄 / ユーザーさん情報提供

マウスパッド

Artisan NINJA FX Hayate Otsu

配信情報(SOFT)
コメント欄 / ユーザーさん情報提供

Logicool G640 ESL Edition

配信情報
コメント欄 / ユーザーさん情報提供

ZOWIE G-SR-SE Rouge

配信情報
コメント欄 / ぴえんぴえん草さん情報提供

ZOWIE G-SR-SE

Artisan NINJA FX

配信情報(XSOFT/ユーザーさんの情報提供と使用履歴から「零」が濃厚?)

Artisan NINJA FX Zero SOFT

Artisan NINJA FX Zero MID

ZOWIE G-SR

ユーザーさんからの情報提供によると、こちらもお試し中のよう

GIGANTUS elite

配信情報ではこちらのまま

キーボード

Logicool G PRO X

コメント欄 / ユーザーさん情報提供

モニター

BenQ ZOWIE XL2546

ヘッドセット

Logicool G PRO X

Selly選手の感度・設定

感度設定

感度設定

ゲーム内感度 1.5
エイム時感度 1.0
マウス加速 オフ
マウス反転 オフ
ライティングエフェクト オフ

マウス設定

DPI 800
eDPI 1200
ポーリングレート 1000Hz

現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。

特殊な要因で「Raw Input Buffer」を「無効」「オフ」にする選手もいますが、現在は「有効」「オン」のままでプレイするのが無難かと思われます。この項目に関しては別途記事を作成予定です。

eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。

いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。

APEXプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。

また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)

例:自分のマウスが400DPIの場合:1200÷400=3.0

例:自分のマウスが800DPIの場合:1200÷800=1.5

キー配置・キーボード設定

コメント欄 / ユーザーさん情報提供(マウスサイドボタンに回復を割り当て)
前進 W / マウスホイール上
後退 S
左へ移動 A
右に移動 D
スプリント 左Shift
ジャンプ スペース / マウスホイール下
しゃがみ(切り替え) .
しゃがみ(ホールド) 左CTRL
戦術アビリティ Q
アルティメットアビリティ Z
アクション/拾う E
アクションボタンの別設定 X
インベントリ 左TAB/I
マップ M
攻撃 左クリック
射撃モード切り替え B
照準器エイム(切り替え)
照準器エイム(ホールド) 右クリック
格闘 V
リロード R
武器切り替え
武器1を装備 1
武器2を装備 2
武器を収める 3
グレネード装備 G
装備中の回復アイテムを使用 4
ジブラルタルシールド切り替え H
武器を見る N
ピング C

ビデオ設定

画面モード フルスクリーン
縦横比 16:9
解像度 1920×1080
明るさ 50%
視界(視野角) 110
FOVアビリティスケーリング 無効
スプリント時の視点のゆれ
垂直同期 無効
NVIDIA Reflex 無効
解像度適応の目標FPS 0
アンチエイリアス TSAA
テクスチャストリーミング割り当て 高(VRAM:4GB)
テクスチャフィルタリング バイリニア
アンビエントオクルージョン品質 無効
サンシャドウ範囲
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール 無効
空間光 無効
ダイナミックスポットディテール 無効
モデルディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク
ラグドール

その他設定

常時スプリント オフ
スプリント制御 押す
オートラン オフ

モニター設定

Black eQualizer 4
sharpness(シャープネス) 7
AMA(Advanced Motion Accelerator) premium(プレミアム)
low blue light(ブルーライトカット) 0
color vibrance(カラーバイブランス) 12
Motion Blur Reduction(モーションブラー) off
Brightness(輝度) 70
gamma(ガンマ) 50
・ガンマ設定は5or10段階と思われるため、誤記の可能性有り(情報募集中)
・コメント欄 / もちもちさん情報提供:5

NVIDIA設定

デジタルバイブランス 60%
・ユーザー(ななしー)さん情報提供
・放送時間やスクショ等、些細な情報でもありがたいです。
マイリスト登録
 
コミュニティ・情報共有
情報はユーザーのみなさんの協力により補完されています。
コメント欄は交流や情報共有のために利用し、選手への誹謗中傷等がないようにご注意ください。
guest

185 コメント
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
error: 現在コンテンツ保護が適用されています