KaronPe選手情報
ハンドルネーム | KaronPe |
---|---|
読み | カロンプ/カロンぺ (T1公式動画ではカロンプ) |
国籍 | 韓国 |
年齢 | 24歳 |
生年月日 | 1998年11月21日 |
所属 | REALIZE |
SNS | Twitter / YouTube / Twitch |
【以前の情報】
チームメイトはobly選手とParkHa選手
読み方は
・カロンプ
・カロンペ
(T1動画ではカロンプで紹介されている)
KaronPe選手は元WyvernでSelly選手とParkHa選手と
世界大会に出場、アジア唯一の入賞、世界で三位を獲得している。
現在はT1に移動し、Selly選手の後をobly選手が担い、ParkHa選手と新生T1を組んだ。
世界大会でMVPを獲得したSelly選手がいなくなって、大丈夫かと不安の声も多かったが、心配は無用でめちゃくちゃ強い・・・
新生T1はRasさん率いるCrazyRaccoonとアジアで肩を並べる。
実質、アジアの二大最強クラン。
KaronPe選手はシーズン6の公式大会でよくレブナントを多用していたが、本当に柔軟なプレイヤーであり、チームメイトからも先生と呼ばれるほどに、その知識量でどんなキャラクターも使いこなす。
T1には超柔軟なobly選手とKaronPe選手がいるので、どんな地形にもどんなマップにも対応できる。
この二人がParkHa選手の最前線を支えている。
アジアの至宝Rasさんもこの三人には苦戦するのは間違いない。
このアジアの超強豪KaronPe選手は絶対にチェックしてほしい。
執筆現在、Twitchでの配信は二日に一度ぐらいのだが、本当に優しい声をしており、言語がわからなくても見ていて幸せになれる配信。
「三倍フラットラインそんなに当てちゃうんですか!先生!」と思うような超絶プレイは必見で、ずっと見ていたくなる。
韓国APEXが厳しい中、日本に来てくれた素晴らしいプレイヤーを是非日本からも応援してみてください。
【追記】
・T1が韓国のApex部門を解散
・Riddleに加入決定!
KaronPe選手のデバイス周り
モニター
BenQ ZOWIE XL2546
マウス
Razer DeathAdder V3 Pro Faker Edition
Pulser X2 Gaming Mouse[Premium Black Edition]

m42 wireless
G PRO X SUPERLIGHT
DPI | 400 |
ポーリングレート | 1000 |
Viper ultiamte
Glorious Model O Wireless
NP-01s
マウスパッド
SKYPAD 3.0 XL ERROR 404 SORA NOT FOUND
Skypad3.0
ARTISAN 紫電改
hyperX Fury
Logicool G640
キーボード
Razer Huntsman V2 TKL
Logicool G PRO X
COX endeavour 35g
ヘッドセット
Blackshark V2
KaronPe選手の感度・設定
感度設定
ゲーム内感度 | 1.3or2.4 |
---|---|
エイム時感度 | 1.0 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト |
マウス設定
DPI | 800or400 |
---|---|
ポーリングレート | 1000hz |
eDPI | 1040or960 |
現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。
また、「数千hz」のポーリングレードが出るマウス(「Razer」「Lamzu」等)をお使いの場合、マウスのバッテリー問題等で「Raw Input Buffer」を「無効」「オフ」にする選手もいますが、現在は「有効」「オン」のままでプレイするのが無難かと思われます。この項目に関しては別途記事を作成予定です。
eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。
APEXプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。
また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)
例:自分のマウスが400DPIの場合:1200÷400=3.0
例:自分のマウスが800DPIの場合:1200÷800=1.5
キー配置・キーボード設定
移動 | |
---|---|
前進 | W |
後退 | S |
左へ移動 | A |
右に移動 | D |
スプリント | 左Shift |
ジャンプ | スペース |
しゃがみ(切り替え) | 左CTRL |
しゃがみ(ホールド) |
武器・アビリティ | |
---|---|
戦術アビリティ | Q |
アルティメットアビリティ | Z |
アクション/拾う | R |
アクションボタンの別設定 | X |
インベントリ | 左TAB/I |
マップ | M |
攻撃 | 左クリック |
射撃モード切り替え | B |
照準器エイム(切り替え) | – |
照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
格闘 | |
リロード | R |
武器切り替え | |
武器1を装備 | 1 |
武器2を装備 | 2 |
武器を収める | |
グレネード装備 | G |
装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
注射器を使用 | |
医療キットを使用 | |
シールドセルを使用 | |
シールドバッテリーを使用 | |
フェニックスキットを使用 | |
ジブラルタルシールド切り替え | |
武器を見る |
ビデオ設定
画面モード | フルスクリーン |
縦横比 | 16:9 |
解像度 | 1920×1080 |
明るさ | |
視界(視野角) | 110 |
スプリント時の視点のゆれ | 小 |
アドバンス | |
---|---|
垂直同期 | 無効 |
NVIDIA Reflex | 有効 + ブースト |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | 低 |
テクスチャストリーミング割り当て | 低(VRAM:2GB) |
テクスチャフィルタリング | |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットディテール | 無効 |
モデルディテール | 低 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 無効 |
ラグドール | 低 |
m42wireless
400dpi2.4ads1
fov110
コメントありがとうございます!
一部情報の修正をさせていただきました。
情報提供していただき、ありがとうございます:D
今はSkypad3.0を使っていますよ。
Twitterで書いてありました。
それと最近のclipはSkypad3.0を使っています。
コメント&情報提供ありがとうございます!
情報元を掲載していただき、非常に助かりました。
記事の内容を修正させていただきました:D
スコープ感度分かりますか?
感度はdpi400の2.4ではなかったでしょうか
コメントありがとうございます!
karope選手の配信に合わせて情報を更新しました!
情報提供ありがとうございます:D