GamersNews

【APEX】ChensouOzisan (チェンおじ)さんの感度・設定・年齢等

ChensouOzisan(チェンおじ)さん情報

YouTube player
ハンドルネーム ChensouOzisan
読み チェンソーオジサン
国籍 日本
年齢 非公開
生年月日 7月24日
所属
SNS Twitter / YouTube / Twitch / mildom
ChensouOzisanさんはAPEX初期から活躍するストリーマー

まろんさんのようなソロカジュアルやソロランク等が中心の配信者なのだが、純コンのプレイがうますぎて、Twitter界隈で色々な憶測が飛び回るほどに話題になったプレイヤー。

ある日、出回ったキル集は当時管理人もTwitterで回ってきて衝撃を受けたのを覚えている。
この衝撃のプレイと謎のPADプレイヤーに界隈ではチートを疑う声も上がった。

結果的にはチートではない純粋なPADプレイヤーだとわかり、またプロでもない事が判明。
再び、PAD界に衝撃のプレイヤーが現れる事となった。

そして、それから一年も経って改めて紹介させていただくのは、ChensouOzisanさんの設定やデバイスが非常に参考になるからである。

ChensouOzisanさんは海外等で話題になったデバイス等も早期に取り入れていて、色々なデバイス動画も期待したくなってしまう程のデバイスマニア。

そして、ChensouOzisanさんはAPEXプレイヤーに向けて有益な情報として、概要欄に設定やデバイス等を細かく掲載してくれていて、更には配信でも色々と気になる質問に答えてくれている。

そんなChensouOzisanさん、デバイス談話からAPEXの話題までとっても為になるので是非フォローをお忘れなく。

ChensouOzisan(チェンおじ)さんのデバイス周り

モニター

XL2546K

マウス

GPRO X SuperLight

Xtrfy M4

マウスパッド

aqua control 2

gamesense rush

※コメント欄、ユーザー(ぴえんぴえん草)さん情報提供によると4mm使用

GSR

※以前使っていたマウスパッド

キーボード

ducky one3 60% yellow

ヘッドセット

G Pro X Wireless

マイク

HyperX QuadCast S

マウスバンジー

BenQ マウスバンジー

デバイスランキング[部門別]
総合入門女性向け
デバイスランキング[ゲーム別]
FORTNITE APEX VALORANT
デバイス比較[デバイス別]
ゲーミングデバイス比較リスト
ゲーマー向け[2023年版]
ゲーミングPCネット回線

ChensouOzisan(チェンおじ)さんの感度・設定

※チェンソーおじさんさんがYoutubeにて詳しい動画を挙げてくれているので、時間がある方は動画推奨です

感度設定

ゲーム内感度 1.35
エイム時感度 1.0
マウス加速 オフ
マウス反転 オフ
ライティングエフェクト オフ

マウス設定

DPI 800
ポーリングレート
eDPI 1060

現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。

また、「数千hz」のポーリングレードが出るマウス(「Razer」「Lamzu」等)をお使いの場合、マウスのバッテリー問題等で「Raw Input Buffer」を「無効」「オフ」にする選手もいますが、現在は「有効」「オン」のままでプレイするのが無難かと思われます。この項目に関しては別途記事を作成予定です。

eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。

いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。

APEXプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。

また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)

例:自分のマウスが400DPIの場合:1200÷400=3.0

例:自分のマウスが800DPIの場合:1200÷800=1.5

スコープ倍率エイム感度設定

1倍スコープ/アイアンサイト 1.0
2倍スコープ 1.1
3倍スコープ 1.2
4倍スコープ 1.3
6倍スコープ 1.3
8倍スコープ 1.4
10倍スコープ 1.4

キー配置・キーボード設定

前進 W/マウスホイール上
後退 S
左へ移動 A
右に移動 D
スプリント 左Shift
ジャンプ マウスホイール下 / スペース
しゃがみ(切り替え) マウスサイドボタン5
しゃがみ(ホールド) 左CTRL
戦術アビリティ Q
アルティメットアビリティ Z
アクション/拾う E
アクションボタンの別設定 X
インベントリ 左TAB/I
マップ M
攻撃 左クリック
射撃モード切り替え B
照準器エイム(切り替え)
照準器エイム(ホールド) 右クリック
格闘 V
リロード R
武器切り替え マウスサイドボタン4
武器1を装備 1
武器2を装備 2
武器を収める 3
グレネード装備 G
サバイバルアイテムを装備 左ALT
装備中の回復アイテムを使用 4
注射器を使用 5
医療キットを使用 6
シールドセルを使用 7
シールドバッテリーを使用 8
フェニックスキットを使用 9
ジブラルタルシールド切り替え H
武器を見る N

コントローラー感度

デッドゾーン 0
入力範囲の限界 1
反応曲線 7
左右視点移動速度 500
上下視点移動速度 500
左右視点移動加速 0
上下視点移動加速 0
視点移動付与時間 0
視点移動付与ディレイ 0
左右視点移動速度(エイム時) 400
上下視点移動速度(エイム時) 400
左右視点移動加速(エイム時) 0
上下視点移動加速(エイム時) 0
視点移動付与時間(エイム時) 0
視点移動付与ディレイ(エイム時) 0

ビデオ設定

画面モード フルスクリーン
縦横比 16:9
解像度 1920×1080
明るさ 50%
視界(視野角) 110
FOVアビリティ・スケーリング 有効
スプリント時の視点のゆれ
垂直同期 無効
NVIDIA Reflex 有効 + ブースト
解像度適応の目標FPS 0
アンチエイリアス なし
テクスチャストリーミング割り当て 最低(VRAM:2GB)
テクスチャフィルタリング バイリニア
アンビエントオクルージョン品質 無効
サンシャドウ範囲
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール 無効
空間光 無効
ダイナミックスポットディテール 無効
モデルディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク 無効
ラグドール

コメント・情報共有

・豆知識や選手の情報等、ゲーマーの皆様の様々な情報共有を募集しております。
・管理人はコメントへのご返答がわかる場合のみ、お返事致します。
guest
8 コメント
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
イイですね

チェンおじはオリジン版ですか?それともスチーム版ですか?

名無しのゲーマー

たぶんsteem

イイですね

ありがとうございます。

ぴえんぴえん草

現在の感度は配信中にたまに変えてるのですが
1.3か1.35らしいです。マウスパッドは
ゲームセンスレーダーの4ミリらしいです。

匿名さん

今800dpiの1.3です。

匿名さん

チェンおじってミックスアンプ使ってますか