目次
比較・ランキング概要
・比較は「RTX3050」ですが、予算に余裕のある方は「RTX3060」or「RTX3070」以上をおすすめします。
・ゲームだけをやるなら圧倒的に「BTO」の「デスクトップ」をお勧めします。
・ノートパソコンを購入するなら「Amazon」も選択肢に入るかもしれません。(最短納期即日だが割高な場合有り)
記事にはADを含みます
ゲーミングPCショップ暫定ランキング
殿堂 | *** | |
1位 | Sycom![]() | 97点 |
2位 | ドスパラ | 92点 |
3位 | パソコン工房 | 92点 |
4位 | マイニングベース | 88点 |
6位 | 85点 | |
7位 | 84点 | |
8位 | 82点 | |
特殊 | GP-ZERO | ? |
ゲーミングPCショップ早見表
価格に真摯に向き合っていて本当にコスパの良いBTO。特に季節ごとのセールページは必見。 | ||
Sycom![]() | ||
BTO業界でもトップクラスの高級志向BTOですが、価格よりも質を重視する方へ。 | ||
ドスパラ | ||
言わずと知れた日本最大級のBTO。コラボ商品も多く、見てるだけでも楽しくなるラインナップ。 | ||
パソコン工房 | ||
古くから実店舗を構えてる大手BTO。大手ならではの大規模セールや福袋は定期的にチェックしたくなる。 | ||
マイニングベース | ||
ゲーマーやクリエイターから人気上昇中の中堅BTO。あまり名前は聞かないが「安い順」まで辿り着けたら掘り出し物有り。 | ||
選択肢が若干少ないもののモノは悪くない印象。即納モデルは一回は見ておくのもアリです。 | ||
正直ハイエンドモデル寄りの予算多めじゃないと厳しいが掘り出し物も多いBTO。予算がある方は是非チェックをしてみてください。 | ||
こちらも古くから実店舗を構えている大手BTOのゲーミングブランド。入門用で安く抑えたい場合には見ておくべきBTOの一つ。 | ||
GP-ZERO | ||
初心者にはあまりおすすめのしづらい中古BTO。現在の最新ゲームをプレイするには部分的にアップグレードが必要なPCが多い。今後、フレームレート目安表等の入門用指標が充実してくれたらと期待。 |
ピックアップBTOショップ
FRONTIERダイレクト【コスパ重視】
納期 | 通常5営業日~2週間 |
---|---|
ノートパソコン (Amazon) | 139,800円(税込) |
ノートパソコン (FRONTIER) | 144,800(税込)~ |
デスクトップパソコン(Amazon) | 139,800円(税込) |
デスクトップパソコン(FRONTIER) | 124,800円(税込)~ ※期間限定セールページ参照 |
ひとこと | 価格に本当に真面目に向き合っていて、ゲーマーに安心しておすすめできるPCショップ |
Sycom
【性能重視】
納期 | 手元に届くのは10日は見た方が◯ (土日祝日を除く最大7日以内での出荷) |
---|---|
ノートパソコン (Amazon) | 139,800円(税込) |
ノートパソコン (Sycom) | ノートパソコン未発売 |
デスクトップパソコン(Amazon) | 175,301円(税込) |
デスクトップパソコン(Sycom) | 181,600円(税込)~ |
ひとこと | 細部までこだわりまくりの高級志向BTO |
マイニングベース
【デザイン重視】
納期 | モデルにより即日発送〜 |
---|---|
ノートパソコン (Amazon) | 139,800円(税込) |
ノートパソコン (マイニングベース) | ノートパソコン未発売 |
デスクトップパソコン(Amazon) | 139,800円(税込) |
デスクトップパソコン(マイニングベース) | 122,980円(税込)~ |
ひとこと | 最近勢いを増しているゲーマー&クリエイター向けBTO |
番外編 GP-ZERO
納期 | モデルにより即日発送〜 |
---|---|
ノートパソコン (Amazon) | 172,545円(税込) |
ノートパソコン (GP-ZERO) | 165,000円(税込) |
デスクトップパソコン(Amazon) | 139,800円(税込) |
デスクトップパソコン(GP-ZERO) | 110,000円(税込)~ |
ひとこと | 中古PCでも問題ない人への新たな選択肢 |
結局、何を買えばいい?
いきなり、よくわからないPCショップを数個並べられて、初心者の方は結局何を買えばいいのかわからないかと思います。
管理人が当ページでご紹介した最低の条件は「GeForce RTX3050」でした。
ただ、PCを買う場合の判断材料は他にも「メモリ」「CPU」「SSD」・・・と多数あります。
管理人も複雑な指標を使うのが苦手なので、ここはゲーミングPCショップの「SEVEN」のゲーミングスコアを引用して説明させていただきます。
・PCゲームを快適にプレイできる目安となる当店独自の指標です。
≪ゲーミングスコアとグレードの目安≫
・スコア:13000 超ハイエンド グレード
APEX フルHD&高設定が平均 300fps(最大)/4K&高設定が平均 180fps程度
スコア10000ハイエンド グレード
APEX フルHD&高設定が平均 300fps(最大)/4K&高設定が平均 140fps程度
スコア8000ミドルハイ グレード
APEX フルHD&高設定が平均 250fps程度/4K&高設定が平均 120fps程度
スコア7000ミドルハイ グレード
APEX フルHD&高設定が平均 220fps程度/4K&高設定が平均 100fps程度
スコア5000ミドルレンジ グレード
APEX フルHD&高設定が平均 150fps程度/4K&高設定が平均 60fps程度
スコア3000スタンダード グレード
APEX フルHD&高設定が平均 100fps程度
当店にて、メジャーなベンチマークソフト4つ(3D Mark Fire Strike/Time Spy 他)でゲーミング性能を測定・偏差を取って集計したデータとなります。
人気の高いRTX3060+Core i7のスペックが基準でスコア約5000となります。
ゲームタイトルの平均FPSはお客様の環境やプレイ状況で異なります。ご参考程度にご覧ください。
出典元:SEVEN
と、あります。
このスコア3000は大体の目安で「RTX3050」で「10-15万円」の価格帯のモデルになります。
ただ、このAPEXのフルHDというのはあくまでもクオリティ重視の設定で、パフォーマンス設定でプレイすると大体リフレッシュレート144hzは出るが、240hzは出ないぐらいになります。
また、下記の方はスコアを5000以上のモデルを選ぶのをお勧めします。
・数年間遊ぶ予定のある方
・現在240Hzのモニターをお持ちの方や将来的に240Hz以上のモニターを買う予定の方
・配信や動画投稿をお考えの方
・予算に余裕のある方
また、FORTNITEは高設定で遊ばないのであればAPEX程スペックを気にすることはないでしょう。
VALORANTに関しては言わずもがなかもしれませんが、スコア3000ぐらいのスペックでも現在発売している全モニターの「最高値」でプレイできるでしょう。