はじめに
この記事ではAPEXやVALORANTのトッププロゲーマー水準のデバイスで白やピンクを基調にしたデザインのデバイス、手の小さい方にも使いやすいマウスやキーボード等のサイズの小さいゲーミングデバイスを紹介します。
女性向けのデバイスは結構紹介されているので、当サイトの特徴としてトッププロや本格派ゲーマーでも使えるもので、なおかつデザインが可愛いめの物に絞ってご紹介。
女性向けのデバイスは結構紹介されているので、当サイトの特徴としてトッププロや本格派ゲーマーでも使えるもので、なおかつデザインが可愛いめの物に絞ってご紹介。
目次
女性(女子)ゲーマー向けゲーミングデバイス一覧
マウス[白基調]
G PRO X SUPERLIGHT
世界のトッププロが使っているマウスで性能は抜群!
シンプルな白基調のデザインで女性にもおすすめ!ただ、少しだけ簡素なデザインかも・・・。
シンプルな白基調のデザインで女性にもおすすめ!ただ、少しだけ簡素なデザインかも・・・。
Logicool G ゲーミングマウス 無線 G304
上と同じく世界のトップデバイスメーカーLogicoolのマウス
女性でも扱いやすい小さめのマウスで、機能面もなかなか良い。
デザインが気に入れば中級者ぐらいまでは十分に使えるコスパ抜群のマウス!
女性でも扱いやすい小さめのマウスで、機能面もなかなか良い。
デザインが気に入れば中級者ぐらいまでは十分に使えるコスパ抜群のマウス!
Logicool G ゲーミングマウス G203
続いても同じくLogicoolのマウス
上のマウスとほとんど同レベルの性能で見た目もシンプル。
ただ有線の為、線のないマウスが欲しい場合は上のG304をおすすめ。
こちらも十分にゲームに使えてコスパも良い、素晴らしい入門用マウス。
上のマウスとほとんど同レベルの性能で見た目もシンプル。
ただ有線の為、線のないマウスが欲しい場合は上のG304をおすすめ。
こちらも十分にゲームに使えてコスパも良い、素晴らしい入門用マウス。
Razer Viper V2 Pro
こちらは世界的なコアゲーマーブランドRazer製品
有線マウスではあるが、機能面では本格派ゲーミングブランドのRazer製品なので安心。
ただ、人によってはロゴが苦手かもしれないので、デザインの好き嫌いは分かれるかも。
有線マウスではあるが、機能面では本格派ゲーミングブランドのRazer製品なので安心。
ただ、人によってはロゴが苦手かもしれないので、デザインの好き嫌いは分かれるかも。
RazerDeathAdder V3 Pro
こちらも世界的なコアゲーマーブランドRazer製品
Razer Viper V2 Proと同じく世界のトッププロゲーマーが使用しているが、女性にはやや評価が分かれるよう。
Razer Viper V2 Proと同じく世界のトッププロゲーマーが使用しているが、女性にはやや評価が分かれるよう。
ENDGAME GEAR ゲーミングマウス XM1
こちらは人気ゲーミングデバイスメーカーENDGAME製のマウス
機能面では上級者まで通用する、安心のマウス。
ただ、少し男性向けっぽくも見えるので一応の掲載です。
機能面では上級者まで通用する、安心のマウス。
ただ、少し男性向けっぽくも見えるので一応の掲載です。
マウス[赤基調]
G PRO X SUPERLIGHT
世界のトッププロの多くが使っているマウスで性能は抜群!
シンプルな赤基調のデザインで女性にもおすすめ!
シンプルな赤基調のデザインで女性にもおすすめ!
マウス[ピンク基調]
G PRO X SUPERLIGHT
世界のトッププロの多くが使っているマウスで性能は抜群!
シンプルなピンク基調のデザインで女性にもおすすめの濃いめのピンク。
シンプルなピンク基調のデザインで女性にもおすすめの濃いめのピンク。
ASUS FPS ROG Gladius II Origin PNK
世界的な家電メーカーであり、ゲーミングデバイスも手掛けるASUS製のマウス
プロで使用している人は少ないですが、ピンクのマウスを販売しているメーカーは少ないので、安心のASUS製をおすすめ!
プロで使用している人は少ないですが、ピンクのマウスを販売しているメーカーは少ないので、安心のASUS製をおすすめ!
Razer Viper Ultimate Quartz Pink
何度も紹介しているコアゲーマーブランドRazer製マウス
プロで使用している人も多いマウスのピンクバージョン!
プロレベルの素晴らしいマウスで無線な上にピンク!完璧!
ただ、お値段がめちゃくちゃ高級なのといつもの独特なロゴが入っているので、慎重に検討してみてください。
プロで使用している人も多いマウスのピンクバージョン!
プロレベルの素晴らしいマウスで無線な上にピンク!完璧!
ただ、お値段がめちゃくちゃ高級なのといつもの独特なロゴが入っているので、慎重に検討してみてください。
Pulsar Gaming Gears Xlite V2 Wireless
ゲーマーなら一度は触ったことのある人気ゲーミングデバイスメーカーPulsarよりピンクがかった新色マウスが登場
ハニカムが苦手でなければ、プロにも人気のおすすめマウスです。
ハニカムが苦手でなければ、プロにも人気のおすすめマウスです。
キーボード[白基調]
CORSAIR K70
プロゲーマーもよく使っているCORSAIR Kシリーズの70モデル
色も綺麗でオススメの白キーボードです。
色も綺麗でオススメの白キーボードです。
Razer Huntsman Mini JP
マウスでも紹介したゲーマーブランドRazer製のキーボード
海外のプロゲーマーも使っている神性能のキーボードであり、シンプルな白基調。
60%キーボードというEnterより右がないキーボードでコンパクトなサイズでデスクもスッキリ!
ただ、矢印キーやテンキーは省かれているので、使う方は別途テンキー等を購入しないといけないので注意してください。
管理人おすすめの神キーボード!
海外のプロゲーマーも使っている神性能のキーボードであり、シンプルな白基調。
60%キーボードというEnterより右がないキーボードでコンパクトなサイズでデスクもスッキリ!
ただ、矢印キーやテンキーは省かれているので、使う方は別途テンキー等を購入しないといけないので注意してください。
管理人おすすめの神キーボード!
Xtrfy(エクストリファイ)K4
こちらもゲーマーなら知っている方も多いXtrfyというスウェーデンのゲーミングデバイスメーカー
素晴らしいキーボードにシンプルなデザインでこちらもゲーム上級者まで使えるキーボード
シンプルで綺麗なデザインなのだが、こちらもテンキーレスなのとUK配列・英字表記(設定により日本語は使える)キーボードなので、注意してください。
素晴らしいキーボードにシンプルなデザインでこちらもゲーム上級者まで使えるキーボード
シンプルで綺麗なデザインなのだが、こちらもテンキーレスなのとUK配列・英字表記(設定により日本語は使える)キーボードなので、注意してください。
Logicool G715 ホワイト
有名ゲーマー向けブランドLogicoolよりプロレベル性能と可愛さを両立したモデルが登場!
可愛い見た目とは裏腹に本格派ゲーマーも利用ができるゲーミングキーボード
可愛い見た目とは裏腹に本格派ゲーマーも利用ができるゲーミングキーボード
Logicool G913 TKL ホワイト
LogicoolのG913というトッププロも使うゲーマー向けキーボードのホワイト
本当に綺麗なデザインとゲーミングでも間違いない機能性
こちらの注意点はテンキーレスというテンキーがないモデルであること。
(ゲーマーには一般的だが、エクセル等の入力はしにくい)
また、最高レベルの性能ゆえにキーボードではトップクラスの高級品。
本当に綺麗なデザインとゲーミングでも間違いない機能性
こちらの注意点はテンキーレスというテンキーがないモデルであること。
(ゲーマーには一般的だが、エクセル等の入力はしにくい)
また、最高レベルの性能ゆえにキーボードではトップクラスの高級品。
Ducky one 2 mini
こちらも世界的に有名な海外のプロゲーマーも使っているコンパクトキーボード。
綺麗なデザインとコンパクトな見た目、抜群の性能で海外プロゲーマーからも大人気の逸品。
綺麗なデザインとコンパクトな見た目、抜群の性能で海外プロゲーマーからも大人気の逸品。
キーボード[ピンク基調]
Razer Huntsman Gaming Keyboard
毎度おなじみ安心のゲーマーブランドRazer製キーボード
「ハンツマン」というゲーマーにはお馴染みの素晴らしいキーボードのピンク。
ただ、日本発売モデルではないので、輸入品扱いでめちゃくちゃ高級。
本当にピンクのキーボードが欲しい方だけにおすすめの逸品。
「ハンツマン」というゲーマーにはお馴染みの素晴らしいキーボードのピンク。
ただ、日本発売モデルではないので、輸入品扱いでめちゃくちゃ高級。
本当にピンクのキーボードが欲しい方だけにおすすめの逸品。
ちなみに、ピンクのキーボードは少なく、ネットで検索をしても中国の謎のメーカーが発売している製品しかないです。
なので、ピンクで本当のゲーミングブランドとなるとこれぐらいしか選択肢がないです。
マウスパッド[白基調]
X-raypad Aqua Control II White
2023年、世界のプロゲーマーに一番使用されたといっても過言ではない超人気のマウスパッド
SKYPAD 3.0
汚れがつきにくく、最強の滑りで2023年ゲーマーに人気急上昇中のガラスパッド
布製品ではないのでお気を付けてください
布製品ではないのでお気を付けてください
Glorious Mouse Pad WHITE
日本のプロゲーマーも使用中のGlorious製のマウスパッド
白のマウスパッドは少ないので、白でプロ水準であればおすすめのマウスパッド!
白のマウスパッドは少ないので、白でプロ水準であればおすすめのマウスパッド!
ARTISAN 紫電改 FX XSOFT XLサイズ ホワイト
APEXプロRas選手も使っていたARTISANというゲーミングデバイスメーカーのマウスパッド
プロの使っている製品なので品質はもちろんトップクラス。
サイズも大きめで綺麗な白のマウスパッドなので、デスクが広い方には最高のゲーミングマウスパッドかもしれない。
プロの使っている製品なので品質はもちろんトップクラス。
サイズも大きめで綺麗な白のマウスパッドなので、デスクが広い方には最高のゲーミングマウスパッドかもしれない。
マウスパッド[赤基調]
G-SR-SE ルージュ
世界中のトッププロが使うZOWIEブランドのZ-SR-SE
間違いない性能。柄の有無が好みであればオススメです。
間違いない性能。柄の有無が好みであればオススメです。
ARTISAN ハヤテ乙
こちらもトッププロの多くが使うARTISAN製品
ワインレッドよりの明るい赤色
ワインレッドよりの明るい赤色
マウスパッド[ピンク基調]
Logicool G840
いよいよ登場。最強デバイスメーカーLogicoolよりピンクマウスパッド。
トッププロも多数使用されているマウスパッドに新色が登場
マゼンタカラーで派手目のピンク
トッププロも多数使用されているマウスパッドに新色が登場
マゼンタカラーで派手目のピンク
GTRACING ゲーミングマウスパッド
GTRACING製のマウスパッド
ピンクカラーはまだまだゲーミング業界では少数なので、珍しいマウスパッド。
当サイトプロ使用数1だけのメーカーではあるが、プロが使っているので、一応掲載。
ピンクカラーはまだまだゲーミング業界では少数なので、珍しいマウスパッド。
当サイトプロ使用数1だけのメーカーではあるが、プロが使っているので、一応掲載。
ASUS マウスパッド ROG Sheath PNK
メーカーは先にも紹介した安心のASUS製マウスパッド
ピンクとグレーの珍しいカラーのマウスパッド
結構可愛いか?と思いきや、謎の日本語が・・・まだまだピンク色は試作段階みたいです。
メーカーは安心のメーカーなのですが、ピンクじゃなきゃ嫌だって方以外にはあまりおすすめできないかもしれません。
ピンクとグレーの珍しいカラーのマウスパッド
結構可愛いか?と思いきや、謎の日本語が・・・まだまだピンク色は試作段階みたいです。
メーカーは安心のメーカーなのですが、ピンクじゃなきゃ嫌だって方以外にはあまりおすすめできないかもしれません。
ヘッドセット[白基調]
SteelSeries Arctis White
[エントリークラスモデル]
[ミドルクラスモデル]
プロゲーマーも多く使っている信頼のゲーミングデバイスメーカーSteelSeries
そして、トップゲーマーも使用中のArctisには白色モデルもあります!
3が入門者におすすめのコスパが良いモデルで、5はプロも使う本格派モデルです!
そして、トップゲーマーも使用中のArctisには白色モデルもあります!
3が入門者におすすめのコスパが良いモデルで、5はプロも使う本格派モデルです!
マウスパッドで少し迷走気味だった特集を立て直してくれてありがとう。SteelSeries。
本当におすすめのヘッドセットですので、色が気に入ったら是非。
Razer Kraken
お馴染みのRazer製有線ヘッドセット
本当にRazerは色々なカラーを出してくれるので素晴らしい!
ただ、ロゴのヘビは女性向けなのか・・・?と、いつものロゴ文句(女性ユーザーの意見なので勘弁を)
本当にRazerは色々なカラーを出してくれるので素晴らしい!
ただ、ロゴのヘビは女性向けなのか・・・?と、いつものロゴ文句(女性ユーザーの意見なので勘弁を)
でも本当に色々なカラーに挑戦してくれる素晴らしいメーカーであり、プロも使っている安心のデバイス。
三つ紹介していますが、年度毎に少しポイントを変えていて、耳に当てる部分に冷却ジェル注入型クッションを採用しているモデルもあります。
性能面ではどれも素晴らしいのでお好みの型を選んでください!
HyperX Cloud Stinger
こちらは有名ゲーミングデバイスメーカーHyperXの無線ヘッドセット
プロも使っているCloudStingerの白色モデル!
プロが使っている機能性とシンプルなデザイン。
ただ、少し男の人寄りのヘッドセットかもしれないので、詳しいデザインはAmazonでチェックしてみてください。
プロも使っているCloudStingerの白色モデル!
プロが使っている機能性とシンプルなデザイン。
ただ、少し男の人寄りのヘッドセットかもしれないので、詳しいデザインはAmazonでチェックしてみてください。
ヘッドセット[ピンク基調]
Razer Kraken
[ネコミミハイエンドモデル]
[ネコミミエントリーモデル]
[通常モデル]
Razer製有線ヘッドセット
こちらもRazerはピンク色を発売してくれています!
ネコミミがついているモデルもあって、すごい可愛い。
こちらもRazerはピンク色を発売してくれています!
ネコミミがついているモデルもあって、すごい可愛い。
こちらも三つ紹介していますが、バージョン毎に少しポイントを変えていて、耳に当てる部分に冷却ジェル注入型クッションを採用しているモデルもあります。
性能面ではどれも素晴らしいのでお好みの型を選んでください!
コントローラー・PAD[白基調]
PS4:ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) グレイシャー・ホワイト
普通のPS4コントローラーの白色モデル
PAD:Razer Raiju Tournament Edition Mercury White
Razer製のゲームパッド
パソコンに接続してコントローラーでプレイしたい方におすすめのゲームPAD。
PS4のコントローラーと似ているが、ゲーム用に作られたPADの為、持ちやすさが特徴。
パソコンに接続してコントローラーでプレイしたい方におすすめのゲームPAD。
PS4のコントローラーと似ているが、ゲーム用に作られたPADの為、持ちやすさが特徴。
謎の中国メーカーが多く、プロゲーマーレベルで使われているゲームPADはこちらぐらいしか見当たりませんでした。
コントローラー・PAD[ピンク基調]
PS4:ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) ローズ・ゴールド
こちらも普通のPS4コントローラーのピンク?ローズゴールドモデル
流行りのピンクとは少しイメージが違うが一応掲載しておきます。
流行りのピンクとは少しイメージが違うが一応掲載しておきます。
Razer Raiju Tournament Edition Quartz Pink
上で紹介したRazer製ゲームパッドのピンク!
こちらも最近流行りのパステルカラーよりはゴールド寄りのピンク。
こちらも最近流行りのパステルカラーよりはゴールド寄りのピンク。
ただ、製品は安心のゲームブランドなので、こちらも一応の掲載。
配信ツール[白基調]
Stream Deck
配信者にはほぼ必須のツールとなってきたStream Deckの白モデル
配信しなくても人によっては便利
配信しなくても人によっては便利
マイク[白基調]
ロジクール G Blue Yeti
配信界隈でもよく使われている名マイクBlue Yetiの白モデル
ゲーミングチェア[白orアイボリー基調]
Karnox ゲーミングチェア グリーン
Karnox ゲーミングチェア ブルー(水色)
Karnox ゲーミングチェア パープル
KARNOXのゲーミングチェア!
白よりのベースカラーに各色のワンポイントカラーを採用!
全体的に評価は悪くないが、後述する別メーカーのような機能は省いたシンプルモデルなので、他のモデルもチェックしてから見てみてください:D
それと白寄りの基調ですが、細かい色味には注意してみてください!
白よりのベースカラーに各色のワンポイントカラーを採用!
全体的に評価は悪くないが、後述する別メーカーのような機能は省いたシンプルモデルなので、他のモデルもチェックしてから見てみてください:D
それと白寄りの基調ですが、細かい色味には注意してみてください!
noblechairs ホワイト
ドイツの高級ゲーミングチェアブランドnoblechairs!
ゲーミングチェアのほとんどが中国製に置き換わる中、今でも本気のこだわりで人気のゲーミングチェア!
ただ、本当に高級なので、お財布と相談XD
ゲーミングチェアのほとんどが中国製に置き換わる中、今でも本気のこだわりで人気のゲーミングチェア!
ただ、本当に高級なので、お財布と相談XD
Bauhutte ゲーミングソファチェア ホワイト
ゲーマー仕様の色々な商品でお馴染みのBauhutte
ゲーミング関連ならなんでも作っちゃってたまにネタにもされるけど、本当におもしろい商品も出してくれるBauhutte!
買わなくてもAmazonのBauhutteのページ見るとおもしろいです。笑
ゲーミング関連ならなんでも作っちゃってたまにネタにもされるけど、本当におもしろい商品も出してくれるBauhutte!
買わなくてもAmazonのBauhutteのページ見るとおもしろいです。笑
SKYE ゲーミングチェア ホワイト
デザインと価格で人気上昇中のSKYE
白基調で便利な機能もちょっと付いていて人気急上昇中。
ただ、ゲーミングっていう感じでもなく、普通のデスクチェアみたいな形状。
安さは素晴らしいのだが、たまに当たり外れもあるようなので、レビューは要チェックです!
白基調で便利な機能もちょっと付いていて人気急上昇中。
ただ、ゲーミングっていう感じでもなく、普通のデスクチェアみたいな形状。
安さは素晴らしいのだが、たまに当たり外れもあるようなので、レビューは要チェックです!
Dowinx ゲーミングチェア アイボリー
ゲーミングチェアではお馴染みになってきたDowinx!
おまけ程度に振動でマッサージをしてくれる機能も付いているけど、色を合わせたい等の理由がなければ自分の好きな色のゲーミングチェアとマッサージ機を買った方がいいかもしれません;D
色はアイボリーなのでご注意を!
おまけ程度に振動でマッサージをしてくれる機能も付いているけど、色を合わせたい等の理由がなければ自分の好きな色のゲーミングチェアとマッサージ機を買った方がいいかもしれません;D
色はアイボリーなのでご注意を!
ゲーミングチェア[ピンク基調]
Dowinx ゲーミングチェア ピンク&ホワイト
Dowinxのピンク基調のゲーミングチェア
引き出せるフットレスト付きでちょっと足を伸ばしたい時にはおすすめです!
引き出せるフットレスト付きでちょっと足を伸ばしたい時にはおすすめです!
GTRacing ゲーミングチェア ピンク&ホワイト スピーカー付き
GTRacingのピンク基調ゲーミングチェア
オットマンとの記載はあるが、Dowinxと同じ引き出し式なので、ちょっと足を伸ばしたい時に!
コチラのモデルの特徴はワイヤレススピーカーがついている点!
ゲームをし過ぎた時は足を軽く伸ばしながら音楽を聴いてティータイムを!
だけど、ちょっと高級;D
オットマンとの記載はあるが、Dowinxと同じ引き出し式なので、ちょっと足を伸ばしたい時に!
コチラのモデルの特徴はワイヤレススピーカーがついている点!
ゲームをし過ぎた時は足を軽く伸ばしながら音楽を聴いてティータイムを!
だけど、ちょっと高級;D
GTRacing ゲーミングチェア ピンク&ホワイト
スピーカーがいらないけどGTRacingが良い!という方はコチラ
ゲーミングチェア[グレー基調]
Dowinxゲーミングチェア グレー&ブルー
グレーのモデルで評価が高いモデルは少なく、Dowinxのグレー&ブルーかSKYEのオフィスチェアが主流だが、どちらもちょっと男性向けかもしれませんXD
SKYEゲーミングチェア グレー
ゲーミングチェアというか多機能パソコンチェアという感じ・・・笑
一年品質保証サービスがあるので、不具合があったら妥協せずに部品交換を!
一年品質保証サービスがあるので、不具合があったら妥協せずに部品交換を!