最新情報・ニュース速報

【VALORANT】BuZz(バズ)選手の感度・設定・デバイス

BuZz選手情報

YouTube player
本名 ユ・ビョンチョル
Yu Byung-chul
HN BuZz
読み バズ
国籍 韓国
所属 T1
年齢 22歳
生年月日 2003年1月13日
wiki Liquipedia
SNS
「BuZz」に関するニュース

BuZz選手は韓国のVALORANTプレイヤー・プロゲーマー

2020年6月、記録上の初戦は韓国のVALORANT大会「WESL x Toonation」に韓国チーム「MAD」より出場。

同チームでは後にインターナショナルチーム「Global Esports」に所属するBazzi選手、日本のリーグでも活躍する事となるMoothie選手とチームメイトとなり、後のスター選手と共に同大会に挑んだ。

結果は後に触れる韓国の伝説的なチーム「Vision Strikers(後のDRX)」にグランドファイナルで敗れる形となったが、後の韓国トップデュエリストに相応しい堂々の準優勝でのデビューとなった。

その後、同チームで数戦を行うと2020年10月。
世界有数のeスポーツチーム「Cloud9」の韓国VALORANTチーム「Cloud9 Korea」に加入。

トップeスポーツチームとも言える「Cloud9」が韓国シーンを託した同チームでは、先に挙げた2選手に加え、後に日本のチーム「Crazy Raccoon」にて大活躍してくれるMunchkin選手、アジアの強豪チームのコーチとしても活躍するTry選手、DoYa選手を加えた6人体制でチーム活動を開始する。

そして、活動開始後すぐに日本シーンとの接点を持つ事となる。

2020年10月、株式会社ASH WINDERが主催するアジアのVALORANT大会「A.W. EXTREME MASTERS Asia Invitational」にて、mittiii選手率いる「DetonatioN Gaming(DetonatioN FocusMeの前身)」と同じグループCに区分けされ、対戦が決定。

同試合はOT(オーバータイム:延長戦)二回の大接戦のBO3となったが、第3マップ目「バインド」を14-12で制しBO3に勝利、日本との初対戦を白星とした。

続く「Team SMG」戦は13-1、13-4と圧巻の内容で勝利、グループトップにてプレイオフを決めた。
プレイオフでは同じく韓国のトッププロチーム「T1 Korea」に敗北、3位決定戦へと回ると日本のトッププロチームLaz選手率いる「Absolute JUPITER」と対戦が決定。

続く同試合も接戦のBO3となったが第3マップ目「バインド」を10-13で敗戦、同大会を第四位入賞とした。

大会を無敗で勝ち進んでいた「Cloud9 Korea」はプレイオフよりDoYa選手がスタンドインしており、その後二連敗。

様々な要因があるだろうが、DoYa選手はそのAbsolute JUPITER戦を最後に選手活動を引退している。

その後、公式大規模大会「First Strike」に参加。
準決勝で宿敵「Vision Strikers」に敗れ同大会も第四位入賞とすると、同大会後「Cloud9 Korea」が突然の解散発表。
(憶測ではCloud9のアメリカチーム一本化に伴う流れ)

わずか、二ヶ月弱での衝撃の解体発表で非常に厳しい境遇にさらされたであろうBuZz選手だったが、その後すぐに「BearClaw Gaming」に所属。
翌年の「VCT 2021 Stage1」に臨むべく、しっかりと体制を整えた。

そして、臨んだ「VCT 2021 Stage1」でも「Vision Strikers」に負けたものの、続く「VCT 2021 Stage1 Challenger2」にも「BearClaw Gaming」のメンバーを引き継いだ「MUYAHO」にて参戦。

「VCT 2021 Stage1 Challenger2」ではチームを支える粘り強いプレイを見せ、見事韓国マスターズ出場の権利を獲得した。

その後、同メンバーを引き継ぐ形で「Rio Company」に所属すると「VCT 2021 Stage2」ではSaviors戦で30キル6デス6アシスト・レーティング2.44・ACS552とし、試合単位での最高ACSと共に規格外のスコアも記録している。

また、「VCT 2021 Stage2」では宿敵「Vision Strikers」がグループステージで「F4Q」に敗戦、伝説的な公式戦102連勝を幕を閉じた。
続くプレイオフでも「Vision Strikers」は「NUTURN Gaming」に敗戦、念願の世界大会を逃す結果となった。

そして、同じく大きなものを逃した「Vision Strikers」はサポートの火力底上げの為にRb選手をフレックス(ロールを固定しない)に回し、MaKo選手を補強した。
結果、空いた韓国最高デュエリストの候補として白羽の矢が立ったのがBuZz選手という事となる。

後から見れば奇跡のように思えるストーリーだが、これはBuZz選手のプロフェッショナルな姿勢が生んだ当たり前の結果なのかもしれない。

そんな韓国の超名門Vision Strikersに正デュエリストとして招集されたBuZz選手。

韓国出身の選手にはSeoldam選手やSayaplayer選手等の世界でも活躍中の選手が多くいるが、BuZz選手もまた世界に名前を残すであろう韓国の代表的な選手。

また、サービス精神豊かな選手で勝利後インタビューやSNSではみんなを笑顔にしてくれるパフォーマンスも披露してくれている。

鬼神の如きプレイとは裏腹にアジアを代表する素晴らしい選手なので、是非SNSや大会までチェックしてみてください。

また、別の記事で紹介させて頂いたLakia選手とも元チームメイト。
DRXでのチームメイトにはstax選手、Rb選手、Zest選手、MaKo選手、Foxy9選手がいる。

BuZz選手のデバイス

マウス

Razer Viper V3 Pro

VCT 2025 Pacific Kickoffで使用(WHITE)
RedBull HomeGround 2024 APACで使用(WHITE)
VALORANT Champions 2024で使用(WHITE)
VCT 2024 Stage2 Pacificで使用(WHITE)
VCT 2024 Stage1 Pacificで使用(WHITE)

マウスパッド

X-raypad Aqua Control+

VCT 2025 Pacific Kickoffで使用(WHITE)
RedBull HomeGround 2024 APACで使用(WHITE)
VALORANT Champions 2024で使用(WHITE)
VCT 2024 Stage2 Pacificで使用(WHITE)
VCT 2024 Stage1 Pacificで使用(WHITE)

キーボード

Steelseries Apex Pro TKL

VCT 2025 Pacific Kickoffで使用
備考無し

Razer Huntsman V3 Pro Mini

VALORANT Champions 2024で使用
VCT 2024 Stage2 Pacificで使用

Wooting 60HE

VCT 2024 Pacific Kickoffで使用
備考無し

Razer Huntsman V3 Pro TKL

Razer Huntsman V2 TKL

VCT 2023 Masters Tokyoで使用

HyperX Origins Core

モニター

ASUS XG248Q

Buzz選手の感度・設定

感度設定

照準感度 0.57
スコープ感度 1
ADS感度 0.8
ローインプットバッファ オン

マウス設定

DPI 400
eDPI 228
ポーリングレート 1000Hz

現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。

特殊な要因で「Raw Input Buffer」を「無効」「オフ」にする選手もいますが、現在は「有効」「オン」のままでプレイするのが無難かと思われます。この項目に関しては別途記事を作成予定です。

eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。

いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。

VALORANTプロのeDPIの平均値が240付近なので、迷った時は「240÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。

また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)

例:自分のマウスが400DPIの場合:240÷400=ゲーム内感度0.6

例:自分のマウスが800DPIの場合:240÷800=ゲーム内感度0.3

例:自分のマウスが1600DPIの場合:240÷1600=ゲーム内感度0.15

アクセシビリティ設定

敵のハイライトカラー レッド(デフォルト)

ビデオ設定

ウィンドウモード フルスクリーン
解像度 1280×960 4:3
リフレッシュレート上限 240hz
マルチスレッドレンダリング オン
マテリアル
テクスチャー
ディテール
UI
ビネット オフ
VSync オフ
アンチエイリアス MSAA 4x
異方性フィルタリング 8x
明瞭度を上げる オフ
ブルーム オフ
シャープネスの動的補正 オフ
ディストーション オフ
一人称視点の陰影 オフ

キー設定

ズームレベル切替 マウスホイール上
スナイパースコープ照準 切替
プライマリ武器を装備 1
セカンダリ武器を装備 2
近接武器を装備 3
スパイクを装備 4
オブジェクトを使用 F
スパイクを使用 4
アビリティー1を使用 / 装備 C
アビリティー2を使用 / 装備 Q
アビリティー3を使用 / 装備 E
アルティメットアビリティーを使用 / 装備 X

クロスヘア設定

Buzz選手が公開しているクロスヘアプロファイルコード

クロスヘアの色 シアン
輪郭 オン
輪郭の不透明度 1
輪郭の厚さ 1
センタードット オフ
センタードットの不透明度 0
センタードットのサイズ 0
インナーラインを表示 オン
インナーラインの不透明度 1
インナーラインの長さ 2
インナーラインの厚さ 1
インナーライン オフセット 2
アウターラインを表示 オフ
アウターラインの不透明度 0
アウターーラインの長さ 0
アウターラインの厚さ 0
アウターライン オフセット 0
射撃誤差のクロスヘアフェード オフ
移動エラー オフ
射撃エラー オフ

ミニマップ設定

回転 回転
固定される方向 自陣に合わせる
プレイヤーを中央に固定 オン
ミニマップサイズ 1.2
ミニマップズーム 0.95
マップの区画名の表示 常に表示

Nvidia グラフィック設定

デスクトップ カラー設定の調整

明るさ 50%
コントラスト 50%
ガンマ +1.00
デジタルバイブランス 75%
色相 0
 
コミュニティ・情報共有
ユーザーのみなさんの協力によりデータは補完されています。
コメント欄は交流や情報共有のために利用し、選手への誹謗中傷等がないようにご注意ください。
guest

13 コメント
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
BUBBLE

コメント失礼致します。400dpi 0.57になっていました。

BestGamers

コメント&情報提供ありがとうございます。
選手データを更新させていただきました。

一人でも多くの選手が認知され、日本シーンの情報共有が多くなるように、と始めたサイトでしたので、
BUBBLEさんの情報共有は一競技ファンとしても非常に参考になっております。

運営サイドの書き込みが少し事務的に感じることもあるかもしれませんが、
改めて感謝を申し上げると共に今後ともサイトをよろしくお願い申し上げます。

BUBBLE

私自身も、選手が何を使用してゲーム(VALORANT)をしているのか今年で激ハマりしてこのサイトにすごく感謝しかないので、管理人様または情報共有をしてくださった人に恩返したいです。これからも、コメントに度々でてコメントするときはよろしくお願いします。このサイトのおかげで、世界のプロゲーマーに興味を持ちました。改めて、感謝しかありません

あずき
BestGamers

コメント&情報提供ありがとうございます!
選手データの更新をさせていただきました。

また、詳細で丁寧な情報共有で非常に助かりました。
合わせて感謝いたします。

名無しのゲーマー

どこからnvidiaの設定を入手しましたか?

BestGamers

コメントありがとうございます。
記事中段にあります、VCTが公開しているMySetup情報をご覧いただければと思います。

BestGamers
名無しのゲーマー

ご丁寧にリンクまでありがとうございます!

とまと

たぶんBuZz my setupでyoutubeで上がってると思いますそこで紹介してました

名無しのゲーマー

1280×1080 16:9 ???
適当書きすぎやろ

BestGamers

ご指摘ありがとうございます。
誤記を修正させていただきました。

暇人ゲーマー

キレすぎ