最新情報&デバイス価格

【APEX】Lykq(ライカ)選手の感度・設定・デバイス

マイリスト登録

Lykq選手情報

YouTube player
本名
Rei Yokoyama
横山 礼
HN
ライカ
Lykq
国籍 日本
所属
NOEZ FOXX(ローン)
年齢 23歳
生年月日 2002年2月26日
wiki Liquipedia
SNS
選手詳細

Lykq選手とは?

Lykq選手は日本のAPEXプレイヤー・プロゲーマー

「ORTHROS FANG」にて活動していたLykq選手だが、同チーム所属前にもシーズン12-2でCheeky選手・いぐりゅう選手と共に世界最速プレデターを獲得している。

同時期に世界中のトップランカーがこぞって争った世界最速プレデター争奪戦のパーティにCheeky選手やいぐりゅう選手から選ばれたという事で、もちろんLykq選手も怪物級の選手。

2022年4月のシーズン12-2で世界最速プレデターPTを獲得すると、同月にはプロゲーマーチーム「ORTHROS FANG」に加入。
翌月の5月には「ALGS 2022 Championship LCQ(敗者復活戦)」に出場すると、「Crazy Raccoon」と共に「ALGS 2022 Championship」への2枠しかない出場権を獲得。

「ORTHROS FANG」加入後、わずか一ヶ月という脅威の速度で世界大会出場を確定させた。

2022年9月には、ランカー好きにはお馴染みのトップランカーPinky選手、iLaziness選手と共に「NAKED」へ加入。
また、2023年シーズン15スプリット2では競技シーンの反省とし、ランクマッチでプレデター世界第1位を獲得。

注目ニュースだらけのLykq選手だが、配信では細かい疑問や質問にも答えてくれていて、2023年一番参考になるAPEXプレイヤーと言っても過言ではない。
そんな日本の天才IGLの一挙手一投足をチェックする為にも是非ともSNSのフォロー&大会での応援もしてみてください。

【追記】
・2023年7月、「NORTHEPTION」移籍
・2023年11月、「Fnatic」加入
・2025年3月、「GROW Gaming」加入

Lykq選手のデバイス

コントローラー・PAD

Battle Beaver Customs PS4

ALGS OPEN 2025で使用
配信情報 / 2025年
左スティック:高
右スティック低

Void PS5

配信情報 / 2025年
配信情報 / 2024年
スマートバンパー有り
スマートスティック有り
振動無し

フリーク

なし

AIM1 FREEK 霞

モニター

SONY INZONE M10S

配信情報 / 2025年
備考無し

BenQ ZOWIE XL2566K

配信情報 / 2025年
配信情報 / 2024年
解像度から変更の可能性有り

イヤホン

Sennheiser IE300

配信情報 / 2025年
配信情報 / 2024年

ミックスアンプ

ASTRO MixAmp Pro TR

配信情報 / 2025年
配信情報 / 2024年

Lykq選手の感度・設定

基本は数字感度

感度設定

視点感度 4
視点感度(ADS) 2
反応曲線 リニア
視点操作のデッドゾーン なし
移動スティックのデッドゾーン
視点の反転 オフ
振動 オフ

スコープ設定【数字感度時】

1倍スコープ・アイアンサイト 1.63
2倍スコープ 1.63
3倍スコープ 1.63
4倍スコープ 1.63
6倍スコープ 1.0
8倍スコープ 1.0
10倍スコープ 1.0
シアのパッシブ 1.0

感度設定【詳細感度時】

デッドゾーン 15
入力範囲の限界 2
反応曲線 10
左右視点移動速度 160
上下視点移動速度 120
左右視点移動加速 220
上下視点移動加速 0
視点移動付与時間 33%
視点移動付与ディレイ 0
左右視点移動速度(エイム時) 0
上下視点移動速度(エイム時) 60
左右視点移動加速(エイム時) 0
上下視点移動加速(エイム時) 0
視点移動付与時間(エイム時) 0
視点移動付与ディレイ(エイム時) 0

スコープ設定【詳細感度時】

1倍スコープ・アイアンサイト 0.9
2倍スコープ 1.1
3倍スコープ 1.2
4倍スコープ 1.4
6倍スコープ 1.4
8倍スコープ 1.4
10倍スコープ 1.4

レティクルカラー設定

R(赤) 0
G(緑) 238
B(青) 249

レティクル5

R(赤) 125
G(緑) 255
B(青) 150

レティクル4

R(赤) 0
G(緑) 8
B(青) 175

レティクル3

R(赤) 17
G(緑) 255
B(青) 17

レティクル2

R(赤) 225
G(緑) 115
B(青) 186

レティクル1

R(赤) 0
G(緑) 245
B(青) 255

ボタン配置

コメント欄 / ユーザーさん情報提供(背面は右にジャンプのみ使用)
()内以前の配信情報
ジャンプ R3
しゃがみ L1
アクション/拾う/リロード R2
武器切り替え/収納(ホールド)
照準器エイム(ホールド) L2
攻撃 R1
戦術アビリティ L3
シグナル/ホイール(ホールド)
スプリント
格闘 ×
ヘルスキット/シールドキット 十字キー上
キャラクターの固有アクション 十字キー下
射撃モード切り替え 十字キー左
グレネード装備 十字キー右
マップ(切り替え) タッチパッド
アルティメットアビリティ L3+□
サバイバルアイテム 十字キー左ホールド

背面ボタン設定

最新では右にジャンプのみ使用
下記は以前の設定
背面1 シグナル/Ping
背面2 武器切り替え
背面3 格闘
背面4 ジャンプ

ビデオ設定

画面モード フルスクリーン
縦横比 16:9
解像度 1920×1080
明るさ 30
視界(視野角) 106(テスト中)
(通常時:110 or 104)
FOVアビリティスケーリング 無効
スプリント時の視点のゆれ
垂直同期 無効
NVIDIA Reflex 無効
解像度適応の目標FPS 0
アンチエイリアス TSAA
テクスチャストリーミング割り当て 高(VRAM:4GB)
テクスチャフィルタリング バイリニア
アンビエントオクルージョン品質 無効
サンシャドウ範囲
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール
空間光 無効
ダイナミックスポットディテール 無効
モデルディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク 無効
ラグドール

モニター設定

INZONE M10S時

シャープネス 100

XL2566K時

画面モード FPS2
DyAc プレミアム
Brightness(輝度) 50
Black eQualizer 5
Color Temperature(色温度) R:90 G:90 B:100

その他情報・設定

オートスプリント オフ
色覚設定 二型色覚

起動オプション

マイリスト登録
 
コミュニティ・情報共有
情報はユーザーのみなさんの協力により補完されています。
コメント欄は交流や情報共有のために利用し、選手への誹謗中傷等がないようにご注意ください。
guest

11 コメント
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
名無しのゲーマー

らいきーフルHDに戻して練習してます

ライカマニア

まじで神
ライカさんもサイトも応援してます

名無しのゲーマー

詳細スコープ 上から 1.0 0.9 0.9 1.0 1.2 1.2 1.2.1.2

名無しのゲーマー

視野角110に変えてました

名無しのゲーマー

43 リニア dzなし 視野角引き伸ばしでやってました

名無しのゲーマー

フリークは高い方を使っているのですか?

名無しのゲーマー

背面はピン、武器チェン、格闘、ジャンプ入れてるらしいです(ジャンプ以外は基本使ってないとのこと)。あとボタン配置はしゃがみL1エイムL2ジャンプR3スプリント〇格闘×らしいです。

error: 現在コンテンツ保護が適用されています