BlackWiz選手情報
本名 |
Kohei Mikami
ミナミ コウヘイ
|
---|---|
HN |
ブラックウィズ
BlackWiz
|
国籍 | ![]() |
所属 | ![]() |
年齢 | 28歳 |
生年月日 | 1997年6月19日 |
wiki | Liquipedia |
SNS |
選手詳細
「BlackWiz」に関する検索 | |||
---|---|---|---|
ニュース | ツイート | 動画 | クリップ |
BlackWiz選手とは?
BlackWiz選手は日本のプロゲーマー・VALORANTプレイヤー
【以前の情報】
BlackWiz選手はNORTHEPTION所属のVALORANTプレイヤー・プロゲーマー
同チームは韓国のスーパープレイヤーseoldam選手、その後日本のトップチーム「Crazy Raccoon」に移籍したAstell選手、Meiy選手、「ZETA DIVISION」へと移籍するSugarZ3ro選手、TENNN選手等の数多くの名選手を輩出した名チーム。
その「NORTHEPTION」が解散し、2022年に新生チームとしてメンバーを入れ替えた。
そこで白羽の矢が立ったのが、「Run it Back」というチームで活動していたxnfri選手とBlackWiz選手。
二選手は2020年の国内大会にも「AVALON Gaming」から参加をしていて、スタッツサイトの記録の残っている限りでは国内大会UTAGEでMeiy選手率いる「Nester」に0-13にて敗戦を喫している。
だが、この敗戦から一年半後の2022年。
「VCT STAGE2」で国内最強、世界第三位の「ZETA DIVISION」を破り、世界大会への切符を掴んだ。
日本VALORANT史上最高の快進撃を支え続けたBlackWiz選手。
まだの方は是非SNSのフォロー&チャンネルもしてみてください。
・2020年11月、日本チーム「AVALON Gaming」加入
・2022年2月、日本チーム「Northeption」加入
・2022年6月、日本大会「VCJ 2022 Stage2 Playoffs」優勝
・2022年7月、世界大会「VALORANT Masters Copenhagen 2022」出場・第9位タイ入賞
・2023年9月、日本チーム「VARREL」スタンドイン
・2023年9月、日本チーム「VARREL」移籍
・2024年8月、日本チーム「NOEZ FOXX」加入
・2025年2月、日本大会「VCJ 2025 Split1」第三位入賞
・2025年5月、日本大会「VCJ 2025 Split2」第三位入賞
BlackWiz選手のデバイス
マウス
Razer Viper V3 Pro
VCJ 2025 Split2 Playoffで使用(WHITE)
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2
Razer Viper Mini Signature Edition
Razer DeathAdder V3 Pro
Razer Viper V2 Pro
マウスパッド
WALLHACK MO-001
VCJ 2025 Split2 Playoffで使用
Zowie G-SR-SE Gris
配信情報 / 2025年
キーボード
Wooting 60HE(+)
VCJ 2025 Split2 Playoffで使用
Razer Huntsman V3 Pro TKL
配信情報 / 2024年(WHITE)
Razer Huntsman V2 TKL Linear
HyperX Alloy FPS Pro
モニター
BenQ ZOWIE XL2566K
配信情報 / 2025年
BenQ ZOWIE XL2546
BlackWiz選手の感度・設定
感度設定
照準感度 | 0.3 |
---|---|
スコープ感度 | 0.9 |
マウス設定
DPI | 800 |
---|---|
eDPI | 240 |
ポーリングレート | – |
現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。
eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。
VALORANTプロのeDPIの平均値が240付近なので、迷った時は「240÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。
また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)
例:自分のマウスが400DPIの場合:240÷400=ゲーム内感度0.6
例:自分のマウスが800DPIの場合:240÷800=ゲーム内感度0.3
例:自分のマウスが1600DPIの場合:240÷1600=ゲーム内感度0.15
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920×1080 16:9 |
キー設定
歩く | 左Shift |
ジャンプ | スペースキー |
しゃがむ | 左Ctrl |
プライマリ武器を装備 | 1 |
セカンダリ武器を装備 | 2 |
近接武器を装備 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
オブジェクトを使用 | F |
スパイクを使用 | 4 |
アビリティー1を使用 / 装備 | C |
アビリティー2を使用 / 装備 | マウスサイドボタン5 |
アビリティー3を使用 / 装備 | マウスサイドボタン4 |
アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
Blackwiz選手が公開しているクロスヘアプロファイルコード
クロスヘアの色 | ホワイト / #FFFFFF |
---|---|
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインを表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 4 |
インナーラインの厚さ | 1 |
インナーライン オフセット | 2 |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
アウターラインを表示 | オフ |
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターーライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
クロスヘア2
クロスヘアの色 | グリーン / #00FF00 |
---|---|
輪郭 | オフ |
センタードット | オフ |
インナーラインの数値 | |||
---|---|---|---|
1 | 4 | 2 | 0 |
クロスヘア1
クロスヘアの色 | シアン |
---|---|
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オフ |
インナーラインの数値 | |||
---|---|---|---|
1 | 6 | 2 | 4 |
VCJに掲載されたクロスヘアプロファイルコード
ミニマップ設定
回転 | 固定 |
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オフ |
ミニマップサイズ | 1.2 |
ミニマップズーム | 0.9 |
ミニマップ視界表示 | オン |
マップの区画名の表示 | 常に表示 |
配信情報 / 2025年
照準感度 | 0.3 |
---|---|
DPI | 800 |
eDPI | 240 |
配信情報 / 2024年
照準感度 | 0.33 |
---|---|
DPI | 800 |
eDPI | 264 |