FPS&ゲーマー情報

【VALORANT】Jinggg(ジン)選手の感度・設定・年齢等

Jinggg選手情報

YouTube player
ハンドルネームJinggg
読みジン/ジング
国籍シンガポール
年齢20歳
生年月日2003年7月29日
所属PaperRex
SNSTwitter / YouTube / Twitch
Jinggg選手はPaperRex(PRX)所属のVALORANTプレイヤー

PRXは2022年現在、APACの代表的強豪チーム。

当サイトではVCT2022 STAGE1ではAPACの編集が間に合わなかったのだが、STAGE2でもまたしても飛び抜けた成績でアジア代表の座を掴んだPRX。

同チームはアジアの怪物ジェットf0rsaken選手が有名だが、Jinggg選手もまたアジアの代表的な怪物デュエリスト。

世界の代表的な選手が集まったVCT2022 STAGE1マスターズでは209ラウンドACS250.6でScreaM選手(ACS260.5)、yay選手(252.3)、Sayaplayer選手(251.0)に次ぐ第四位と素晴らしい成績を残した。

世界的に有名な天才プレイヤーに肉薄したアジアの怪物選手はSNSでも是非チェックしてみてください。

【追記】
サイト内検索にてJinggg選手の引退が急上昇していますが、Jinggg選手は引退ではなくシンガポールの徴兵による活動休止が噂されています。
シンガポールでは18-22歳の間に二年間の徴兵制に従事する必要があるようです。

Jinggg選手のデバイス周り

モニター

BenQ ZOWIE XL2566K

マウス

G-Wolves HTS Plus 4K

VCT 2023 Masters Tokyo PlayOffs & AfreecaTV Valorant Leagueで使用

hati_s_plus_4k

Finalmouse Ultralight X Midium

マウスパッド

Artisan FX Zero Soft

VALORANT Champions 2023 & AfreecaTV Valorant Leagueで使用

Artisan Hayate Otsu Soft

キーボード

Wooting 60HE

VALORANT Champions 2023 & AfreecaTV Valorant Leagueで使用
※Wooting製品は転売が横行しております。
ネット通販が転売にて価格高騰している場合には公式サイトでの購入を推奨しております。
購入方法はこちら

Jinggg選手が公開しているWooting Profile Code


ヘッドセット

HyperX Cloud 2

Jinggg選手の感度・設定

感度設定

照準感度0.2
スコープ感度1
ADS感度1
ローインプットバッファオン

マウス設定

DPI1600
eDPI320
ポーリングレート 2000hz

現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。

特殊な要因で「Raw Input Buffer」を「無効」「オフ」にする選手もいますが、現在は「有効」「オン」のままでプレイするのが無難かと思われます。この項目に関しては別途記事を作成予定です。

eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。

いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。

VALORANTプロのeDPIの平均値が250付近なので、迷った時は「250÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。

また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)

例:自分のマウスが400DPIの場合:250÷400=ゲーム内感度0.625

例:自分のマウスが800DPIの場合:250÷800=ゲーム内感度0.312

アクシビティ設定

敵のハイライトカラーイエロー(2型2色覚)

ビデオ設定

ウィンドウモードフルスクリーン
解像度1280×960 4:3
リフレッシュレート上限360hz
最高FPS(常時)400.0
Nvidia Reflex Low Latencyオン + ブースト
マルチスレッドレンダリングオン
マテリアル
テクスチャー
ディテール
UI
ビネットオフ
VSyncオフ
アンチエイリアス無し
異方性フィルタリング1x
明瞭度を上げるオン
ブルームオン
ディストーションオフ
一人称視点の陰影オフ

キー設定

歩く左Shift
ジャンプスペースキー
しゃがむ左Ctrl
プライマリ武器を装備1
セカンダリ武器を装備2
近接武器を装備3
スパイクを装備4
オブジェクトを使用F
スパイクを使用4
アビリティー1を使用 / 装備E
アビリティー2を使用 / 装備Q
アビリティー3を使用 / 装備C
アルティメットアビリティーを使用 / 装備X

クロスヘア設定

Jinggg選手が公開しているクロスヘアプロファイルコード

クロスヘアの色カスタム
輪郭オフ
輪郭の不透明度0
輪郭の厚さ0
センタードットオフ
センタードットの不透明度0
センタードットのサイズ0
インナーラインの表示オン
インナーラインの不透明度1
インナーラインの長さ4
インナーラインの厚さ2
インナーライン オフセット2
移動エラーオフ
射撃エラーオフ
アウターラインの表示オフ
アウターラインの不透明度0
アウターーラインの長さ0
アウターラインの厚さ0
アウターライン オフセット0
射撃誤差のクロスヘアフェードオフ
移動エラーオフ
射撃エラーオフ

クロスヘア1

クロスヘアの色シアン
輪郭オン
輪郭の不透明度1
輪郭の厚さ1
センタードットオン
センタードットの不透明度1
センタードットのサイズ3
インナーラインの表示オフ

クロスヘア2

クロスヘアの色カスタム or シアン
輪郭オフ
センタードットオフ
インナーラインの数値
1420

クロスヘア3

クロスヘアの色シアン
輪郭オフ
センタードットオフ
インナーラインの数値
1223

クロスヘア4

クロスヘアの色シアン
輪郭オン
輪郭の不透明度1
輪郭の厚さ1
センタードットオフ
インナーラインの数値
1212

ミニマップ設定

回転回転
固定される方向自陣に合わせる
プレイヤーを中央に固定オフ
ミニマップサイズ1.1
ミニマップズーム0.947
ミニマップ視界表示オン
マップの区画名の表示常に表示

モニター設定

Jinggg選手が公開しているモニター設定

DyAcオフ
AMAHigh
Contrast(コントラスト)50
Brightness(輝度)65
Sharpness(シャープネス)6
Gamma(ガンマ)3
Black eQualizer7
Color Vibrance(色の鮮明さ)10
Low Blue Light(ブルーライト軽減)0
Color TemperatureUser Define

nvidia設定

デスクトップ カラー設定の調整

明るさ50%
コントラスト50%
ガンマ+1.00
デジタルバイブランス50%
色相0

コメント・情報共有

・豆知識や選手の情報等、ゲーマーの皆様の様々な情報共有を募集しております。
・管理人はコメントへのご返答がわかる場合のみ、お返事致します。
guest

11 コメント
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
noel

jingggはヘッドセットのマイクを使用してます あとポーリングレートは2000です

名無しのゲーマー

请问有N卡设置吗 GPU or 显示? Thx

管理人

文本底部两部分是与英伟达™(NVIDIA®)和显示器相关的设置。

I do not speak Chinese, so the above text is from a translator

名無しのゲーマー

モニター設定がいつ頃の設定なのか知りたいです
出来ればソースお願いします。

名無し

ポーリングレート4000Hzです

管理人

コメント&新情報の共有ありがとうございます。
頂いた情報を記事に追記させていただきました。

名無しのゲーマー

Jingggはつかみ持ちです

名無しのゲーマー

1600dpi0.2に変更されていました。

管理人

コメント&情報提供ありがとうございます。
情報を修正させていただきました:D