目次
Suygetsu選手情報
ハンドルネーム | Suygetsu |
---|---|
読み | スイゲツ |
国籍 | ロシア (ノンリプレゼンティング:国を代表しないと表明) |
年齢 | 21歳 |
生年月日 | 2002年7月16日 |
所属 | Natus Vincere |
SNS | Twitter / Twitch |
VALORANT Champions Tour 2022: Stage 2 Masters Copenhagen 優勝者
優勝時のチームメイトにはShao選手、ardiis選手、ANGE1選手、Zyppan選手がいる。
2022年、VCTマスターズコペンハーゲンで劇的な優勝を果たしたFPXのキーマン。
同大会でSuygetsu選手はロシア・ウクライナ情勢の影響により、グループステージには不参加。
チームは韓国の強豪DRXに負け、ロワーに進む。
だが、その後チームはロワーにて日本のNORTHEPTIONに勝利しプレイオフに進出。
その後もFNATICに敗戦し、プレイオフでもロワーに回る。
そして、ここでSuygetsu選手が大会に参加。
すると、その後のロワー2でDRXにリベンジ、続くFNATIC戦でもリベンジに成功し決勝戦まで進む。
決勝戦ではAPAC1位のPRXに見事勝利し、世界大会マスターズの優勝を飾る。
この劇的なリベンジストーリーの立役者Suygetsu選手。
まだフォローやチャンネル登録をしていない方は是非SNSも見てみてください!
Suygetsu選手のデバイス
モニター
BenQ ZOWIE XL2566K
マウス
Vaxee NP-01s Wireless White
Vaxee NP-01s Wireless Black
Zowie EC2-CW
Zowie EC2-C
Zowie EC2 Red
Razer DeathAdder V3 Pro White
Starlight-12 Poseidon
G Pro X Superlight
マウスバンジー
Vaxee Oryza
マウスパッド
Artisan FX Zero XSoft
G640s
VAXEE PA Y22
キーボード
Logicool G713
Logicool G Pro X Keyboard
ヘッドセット
Logitech G Pro X
Suygetsu選手の感度・設定
感度設定
照準感度 | 0.25 |
スコープ感度 | 1 |
ADS感度 | 1 |
ローインプットバッフア | オフ |
Windows感度 |
マウス設定
DPI | 800 |
eDPI | 200 |
ポーリングレート |
現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。
また、「数千hz」のポーリングレードが出るマウス(「Razer」「Lamzu」等)をお使いの場合、マウスのバッテリー問題等で「Raw Input Buffer」を「無効」「オフ」にする選手もいますが、現在は「有効」「オン」のままでプレイするのが無難かと思われます。この項目に関しては別途記事を作成予定です。
eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。
VALORANTプロのeDPIの平均値が250付近なので、迷った時は「250÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。
また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)
例:自分のマウスが400DPIの場合:250÷400=ゲーム内感度0.625
例:自分のマウスが800DPIの場合:250÷800=ゲーム内感度0.312
アクシビティ設定
敵のハイライトカラー | イエロー(2型2色覚) |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1440×1080 or 1920х1080 16:9 |
リフレッシュレート上限 | 360hz |
Nvidia Reflex Low Latency | オン + ブースト |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | 無し |
異方性フィルタリング | 1x |
明瞭度を上げる | オフ |
ブルーム | オフ |
ディストーション | オフ |
一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
歩く | 左Shift |
ジャンプ | スペースキー |
しゃがむ | 左Ctrl |
ズームレベル切替 | キーバインド無し |
照準(ADS) | 長押し |
スナイパースコープ照準 | 長押し |
プライマリ武器を装備 | 1 |
セカンダリ武器を装備 | 2 |
近接武器を装備 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
オブジェクトを使用 | F |
スパイクを使用 | 4 |
アビリティー1を使用 / 装備 | Q |
アビリティー2を使用 / 装備 | C |
アビリティー3を使用 / 装備 | E |
アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
Suygetsu選手が公開しているクロスヘアプロファイルコード
クロスヘアの色 | ホワイト or レッド |
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインの表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 2 |
インナーラインの厚さ | 2 |
インナーライン オフセット | 2 |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
アウターラインの表示 | オフ |
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターーラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
クロスヘア1
クロスヘアの色 | ホワイト | ||
輪郭 | オフ | ||
センタードット | オン | ||
センタードットの不透明度 | 1 | ||
センタードットのサイズ | 2 |
インナーラインの数値 | |||
1 | 1 | 2 | 1 |
クロスヘア2
クロスヘアの色 | ホワイト |
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 0.619 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オン |
センタードットの不透明度 | 1 |
センタードットのサイズ | 2 |
インナーラインの表示 | オフ |
クロスヘア3
クロスヘアの色 | カスタム or ホワイト | |||
輪郭 | オフ | |||
センタードット | オフ |
インナーラインの数値 | |||
1 | 3 | 2 | 2 |
クロスヘア4
クロスヘアの色 | ホワイト | |||
輪郭 | オフ | |||
センタードット | オフ |
インナーラインの数値 | |||
1 | 横4 縦3 | 2 | 2 |
ミニマップ設定
回転 | 回転 |
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オン |
ミニマップサイズ | 1.2 |
ミニマップズーム | 1 |
ミニマップ視界表示 | オン |
マップの区画名の表示 | 常に表示 |
モニター設定
Black eQualizer | 10 |
色の鮮明さ(Color Vibrance) | 11 |
ブルーライト軽減(Low Blue Light) | 0 |
ガンマ(Gamma) | 3 |
色温度(Color Temperature) | user defined(ユーザー設定) |
Color Weakness | OFF |
DyAC | Premium |
輝度(Brightness) | 77 |
コントラスト(Contrast) | 50 |
シャープネス(Sharpness) | 6 |
AMA | 高(High) |
vct championsで使ってたクロスヘアは1222の白でした
情報提供ありがとうございます。
記事を更新致しました。
https://clips.twitch.tv/OilyPowerfulRamenCopyThis-n0uwBR_TLCUu5VQN
ローインヴァっふぁはオンですか?
弾道表示はオンですかオフですか
コメントありがとうございます。
直近の設定は不明ですが、7か月程前の設定では弾道表示(Show Bullet Tracers)の項目はオンになっておりました。
https://www.twitch.tv/suygetsu/clip/BombasticSpookyChimpanzeeTebowing-epGtQ1gmijqPD_EZ
championsの時”オフ”でした
今はフルスクリーンに戻ってるぽい?
コメント、情報提供ありがとうございます。
記事を更新致しました。
suygetsu選手のモニター設定分かりますか?
コメントありがとうございます。
1年ほど前の設定にはなりますが、クリップ https://clips.twitch.tv/AliveBlightedMangoWoofer-6YZXpDKE-brzhNIt を元に設定を追記いたしました。
一部聞き取れない箇所がありましたので、実際にクリップを見ていただいたほうが確実かと思います。
※Color Temperature(色温度):user defined(ユーザー設定)の項目が聞き取れませんでしたので情報募集しております。
大会ではartisan 零だけでg640は使用してなかったですか?
おそらくですが、マウスバンジーはvaxeeのを使用していました。
コメント、情報提供ありがとうございます。
記事を更新致しました。
emea Leagueでsuygetsuが使ってるマウスパッドxsoftに戻ってたかもです。確信は出来ないので確認お願いします
コメントありがとうございます。
Day1で確認したのですが、ロゴらしいものが見当たらなく特定できませんでした。
(黒色かつ無地。左下端にタグぽいものがついてます。)
もしカメラでロゴなどが見えましたら更新致します。
逆キー入れてるかとか分かります?
vctでのaimlabをしているときにADキー押していたので入れてる確率は高いと思います