最新情報・デバイス価格

【APEX】rpr(アールピーアール)選手の感度・設定・デバイス

マイリスト登録

rpr選手情報

本名
ダン・ウーシッチ
Dan Ušić
HN
アールピーアール
rpr
国籍 croatia_flクロアチア
所属 KINOTROPE-gamingKINOTROPE gaming
(Streamer)
年齢 29歳
生年月日 1996年8月7日
wiki Liquipedia
SNS
選手詳細

rpr選手とは?

rpr選手はクロアチアのAPEXプレイヤー・プロゲーマー

Mande選手、Taisheen選手とは元チームメイト。

元はヨーロッパの名門North所属の選手で、ALGSのEMEA予選やGLL Masters Summerを制したヨーロッパのトップ選手。

その名門Northの選手が丸ごと日本のプロゲームチームSCARZのヨーロッパチームに移籍した形となっていて、移籍からたったの三ヶ月程でAPEX最大規模の大会ALGS 2021 Championshipの優勝を飾っている。

2021年のALGS Championshipはコロナの影響で残念ながら世界戦とはいかなかったものの、EUの超強豪チームAllianceやNaVi、Gambitを抑えての優勝。
世界戦になっていても素晴らしい活躍をしていたのではないかと予想される。

そして、その名門チームを優勝に導くEUのトップレイスがrpr選手である。
繊細な動きと抜群の盤面支配力から大会でも抜群の成績でチームを引っ張る。

また、rpr選手は日本のVtuberの方達を大好きだと公言しており、Vtuberの常闇トワさんの大ファンである事から大会等にも一緒に参加している。

本当に誠実で、おもしろくて、強い、全てが揃ったヨーロッパの素晴らしい選手。

そんな日本大好きのrpr選手は日本語も積極的に勉強してくれており、日本語を使った配信も増えているので、是非チェックしてみてください。

【追記】
・2019年3月、「Wabty」加入
・2019年5月、「SoaR」移籍
・2020年1月、「North」加入
・2020年7月、「ALGS Summer Circuit #3」EMEA大会優勝
・2020年9月、「ALGS Summer Circuit Playoffs」EMEA大会優勝
・2020年11月、「ALGS Autumn Circuit #3」ヨーロッパ大会優勝
・2020年12月、「Mikkel, Can & Dan」移籍
・2021年3月、「SCARZ」移籍
・2021年6月、「ALGS Championship 2021」EMEA大会優勝
・2021年1月、「ALGS Winter Circuit #1」ヨーロッパ大会優勝
・2022年10月、「SCARZ」ストリーマー部門移籍
・2024年1月、「KINOTROPE gaming」ストリーマー部門加入

rpr選手のデバイス

マウス

Lamzu Atlantis Mini 4K

配信情報 / 2025年
配信情報 / 2024年

マウスパッド

ARTISAN NINJA FX Zero

配信情報 / 2025年
配信情報 / 2024年

キーボード

Custom Keyboards

配信情報 / 2025年
配信情報 / 2024年
配信情報 / 2023年
配信情報 / 2022年
変更の可能性有り

rpr-keyboards

GK64

配信情報(「GK64」によるカスタムキーボードを使用?)

モニター

Acer Predator XB2

※XB2は海外のみの取り扱いなので、日本で主力のXVシリーズ掲載

27インチ

24インチ

イヤホン

Bose QC20

rpr選手の感度・設定

感度設定

ゲーム内感度 1.2
エイム時感度 1.0
マウス加速 オフ
マウス反転 オフ
ライティングエフェクト

マウス設定

DPI 800
eDPI 960
ポーリングレート

現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。

eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。

いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。

APEXプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。

また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)

例:自分のマウスが400DPIの場合:1200÷400=3.0

例:自分のマウスが800DPIの場合:1200÷800=1.5

感度設定[PAD時]

視点感度 4
視点感度(ADS) 3
反応曲線 クラシック
視点操作のデッドゾーン なし
移動スティックのデッドゾーン

レティクル設定

赤(R) 0
緑(G) 140
青(B) 255

キー配置・キーボード設定

一部情報募集中
前進 W
後退 S
左へ移動 A
右に移動 D
スプリント 左Shift
ジャンプ マウスホイール下 / スペース
しゃがみ(切り替え) C
しゃがみ(ホールド) 左CTRL
戦術アビリティ Q
アルティメットアビリティ Y
アクション/拾う E
アクションボタンの別設定 X
インベントリ 左TAB/I
マップ M
攻撃 左クリック
射撃モード切り替え
照準器エイム(切り替え)
照準器エイム(ホールド) 右クリック
格闘
リロード R
武器切り替え なし
武器1を装備 1
武器2を装備 2
武器を収める 3
グレネード装備 G
サバイバルアイテムを装備 6
装備中の回復アイテムを使用 4
注射器を使用
医療キットを使用
シールドセルを使用
シールドバッテリーを使用
フェニックスキットを使用
ジブラルタルシールド切り替え
武器を見る

ビデオ設定

画面モード フルスクリーン
縦横比 16:9 or 16:10
解像度 1920×1080 or 1728×1080
明るさ 50
視界(視野角) 110
スプリント時の視点のゆれ
垂直同期 無効
解像度適応の目標FPS 0
アンチエイリアス なし
テクスチャストリーミング割り当て 低(VRAM:2-3GB)
テクスチャフィルタリング バイリニア
アンビエントオクルージョン品質 無効
サンシャドウ範囲
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール 無効
空間光 無効
ダイナミックスポットディテール 無効
モデルディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク 無効
ラグドール
マイリスト登録
 
コミュニティ・情報共有
情報はユーザーのみなさんの協力により補完されています。
コメント欄は交流や情報共有のために利用し、選手への誹謗中傷等がないようにご注意ください。
guest

2 コメント
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
1998年生まれなら23が最高ですね

1998年で25歳!?
はぇー、EUは時代の先行ってるんやな

error: 現在コンテンツ保護が適用されています