目次
yay選手とは?
VALORANT Champions Tour 2022: Stage 1 Masters – Reykjavík 優勝者
※以前の紹介文
チームメイトにはVictor選手、Marved選手、crashies選手、FNS選手(記事作成中)がいる。
yay選手は元はアメリカ強豪チームのANDBOXに所属していたのだが、ANDBOXはアメリカではプロの選手からも大会の優勝候補に名前が上がるほどの実力派チームであり、日本で有名なTSMやFAZEにも引けを取らないとの声もあった。
だが、本場アメリカは戦国時代と言えるほどに強豪チームが入れ替わる。
VCTベルリン参戦にも期待が掛かるチームであったが、チャレンジャーズ2(予選)にてTSMに敗北。
すると、既にチャレンジャーズ1でプレイオフ進出を決めていたEnvyに移籍。
最強のベースがあるEnvyに世界トップクラスのジェットが参加。
満を辞した体制でプレイオフに挑み、見事世界戦への出場を獲得した。
また、その時の成績はcNed選手やf0rsaken選手達と並び世界最高クラス。
予選成績でTenZ選手を超えた数少ない世界最強クラスのジェットは是非注目してみてください!
ちなみに、2021年時点では日本語読みではヤイが多いが英語の発音ではイェイのような読み。
yay選手情報
ハンドルネーム | yay |
---|---|
読み | ヤイ/イェイ |
国籍 | アメリカ |
年齢 | 24歳 |
生年月日 | 1998年9月9日 |
所属 | Disguised |
SNS | Twitter / YouTube / Twitch |
yay選手のデバイス周り
モニター
BenQ Zowie XL2566K
マウス
GPRO X Superlight
HyperX Pulsefire Core
Razer Viper V2 Pro
マウスパッド
Artisan Hayate Otsu XSOFT XL Red
HyperX Fury S
※実際に使用しているかは不明※サイズ不明
Razer Gigantus V2
※サイズ不明
キーボード
Wooting 60HE

HyperX Alloy Origins
Razer Blackwidow V2
Razer Huntsman
※以前使っていたキーボード
ヘッドセット
HyperX Cloud II
Razer Kraken V3
Corsair HS80 RGB Wireless
※以前使っていたヘッドセット
yay選手の設定・感度
感度設定
照準感度 | 0.27 |
スコープ感度 | 1 |
ADS感度 | 1 |
ローインプットバッファ | オン |
マウス設定
DPI | 800 |
eDPI | 216 |
ポーリングレート | 1000 |
eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければハイセンシ、低ければローセンシになります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆のローセンシについても同じです。
VALORANTプロのeDPIの平均値が250付近なので、迷った時は「250÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。
例)250÷400(自分のマウスが400DPIの場合)=ゲーム内感度0.625
例2)250÷800(自分のマウスが800DPIの場合)=ゲーム内感度0.312
※eDPIという設定箇所がある訳ではありません。自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します。
アクシビティ設定
敵のハイライトカラー | イエロー(2型2色覚) |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920×1080 16:9 |
NVIDIA Reflex Low Latency | オン + ブースト |
リフレッシュレート上限 | 240hz |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 中 |
ビネット | オン |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | MSAA 4x |
異方性フィルタリング | 4x |
明瞭度を上げる | オン |
ブルーム | オン |
ディストーション | オフ |
一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
歩く | 左Shift |
ジャンプ | マウスホイール下 / 左Ctrl |
しゃがむ | C |
ズームレベル切替 | キーバインド無し |
照準(ADS) | 切替 |
スナイパースコープ照準 | 長押し |
プライマリ武器を装備 | 1 |
セカンダリ武器を装備 | 2 |
近接武器を装備 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
オブジェクトを使用 | F |
スパイクを使用 | 4 |
アビリティー1を使用 / 装備 | マウスサイドボタン5 |
アビリティー2を使用 / 装備 | Z |
アビリティー3を使用 / 装備 | V |
アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
クロスヘアの色 | レッド or ホワイト |
輪郭 | オフ |
輪郭の不透明度 | 0 |
輪郭の厚さ | 0 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインの表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 4 |
インナーラインの厚さ | 2 |
インナーライン オフセット | 0 |
アウターラインの表示 | オフ |
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターーラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
クロスヘア1
クロスヘアの色 | レッド or ホワイト | |||
輪郭 | オフ | |||
センタードット | オフ |
インナーラインの数値 | |||
1 | 3 | 2 | 2 |
ミニマップ設定
回転 | 回転 |
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オン |
ミニマップサイズ | 1.2 |
ミニマップズーム | 0.65 |
マップの区画名の表示 | 常に表示 |
グラフィック設定
3D設定の管理
画像のシャープ化 | 精鋭化オフ、スケーリング無効 |
CUDA – GPU | 全て |
DSR – 係数 | オフ |
DSR – 滑らかさ | -(オフ) |
OpenGL レンダリング GPU | NVIDIA GeForce RTX 3090 |
アンチエイリアシング – FXAA | オフ |
アンチエイリアシング – ガンマ修正 | オン |
アンチエイリアシング – トランスペアレンシー | -(オフ) |
アンチエイリアシング – モード | アプリケーションによるコントロール |
アンチエイリアシング – 設定 | -(なし) |
アンビエント オクルージョン | オフ |
シェーダーキャッシュ | オン |
スレッドした最適化 | 自動 |
テクスチャフィルタリング – クオリティ | ハイパフォーマンス |
テクスチャフィルタリング – トリリニア最適化 | オン |
テクスチャフィルタリング – ネガティブLODバイアス | 許可 |
テクスチャフィルタリング – 異方性サンプル最適化 | オフ |
トリプル バッファリング | オフ |
バーチャル リアリティ 可変レートスーパーサンプリング | オフ |
バーチャル リアリティ レンダリング前フレーム数 | 1 |
マルチフレーム サンプリング AA(MFAA) | オフ |
低遅延モード | ウルトラ |
優先的に使用するリフレッシュレート | 利用可能な最高値 |
垂直同期 | オフ |
最大フレームレート | オフ |
異方性フィルタリング | アプリケーションによるコントロール |
電源管理モード | パフォーマンス最大化を優先 |
デジタルバイブランスはなんですか?
コメントありがとうございます。
デジタルバイブランスは12に設定し、他の項目はデフォルトだそうです。(聞き取り間違っていたらすみません)
yay選手のNightbotより引用 https://clips.twitch.tv/VainAttractiveCaterpillarCeilingCat-_ZABxUiB9ytPnnNq
弾道のオンオフ分かりますか?
コメントありがとうございます。
現在の設定は不明ですが、半年ほど前の設定ではShow Bullet Tracers(弾道表示)の項目はオンになっておりました。
Twitchユーザー様のClip https://www.twitch.tv/yayster/clip/AmazonianCrepuscularMallardAMPTropPunch-qe0K_Ob5NLKPy9Da?filter=clips&range=all&sort=time
ご参考にして頂ければ幸いです。
キーボードは現在もhyperxなのでしょうか?
コメントありがとうござます。
yay選手が現在使用されているキーボードはWooting 60HEになります。
国際大会のLOCK//INでも使用されていました。商品リンクが無くわかりづらい記事になってしまい申し訳ございません。
参考にして頂ければ幸いです。
ADSって切り替えなんですか?最近の設定を見た感じスナイパーの方は長押しだったような気がしたのですがどうですか?
コメントありがとうございます。
yay選手の配信を確認致しましたところADS 切替、スナイパースコープ 長押し となっておりました。
情報の提供感謝いたします。
マウスパットの硬度分かりますか?
コメントありがとうございます。
2021年6月10日のyay選手のツイートではハヤテ乙 硬度 XSOFT 大きさ XLargeと記載されておりました。
参考になれば幸いです。
キーボードは2022champions時点で「Wooting 60HE」に変更されているかと思われます
貴重な情報提供していただきありがとうございます。
記事に追記致しました。
ADSとオペレーターズームが切り替えか長押しかわかりますか?
コメントありがとうございます!
yay選手の20日前(8/2)の配信ではADS、オペレーターのズームは切替になっておりました。
その他にズームレベル切替やスナイパースコープ設定なども記事に追記しておきましたので、参考にして頂ければ幸いです。
マウスソールも気になります
マウスパッドの硬さはXsoftで合っていますか?
コメントありがとうございます。
以前使っていたマウスパッドの硬度はXSで合っているかと思いますが、サイズは不明です。
ただ、コメントをいただき最確認をしたところデバイス一覧が更新されていましたので、デバイスの一覧を更新させていただきました:D
マウスソール何を使っているかってわかりませんでしょうか