Kr1stal選手情報
| 本名 |
サーヴァ(サワ)・フェドロフ
Savva Fedorov
|
|---|---|
| HN |
クリスタル
Kr1stal
|
| 国籍 | |
| 所属 | |
| 年齢 | 22歳 |
| 生年月日 | 2003年4月3日 |
| Wiki | Liquipedia |
| SNS |
選手詳細
| 「Kr1stal」に関する検索 | |||
|---|---|---|---|
| ニュース | ツイート | 動画 | クリップ |
Kr1stal選手とは?
Kr1stal選手はロシアのVALORANTプレイヤー・プロゲーマー
2022年2月、ロシアからJemkin選手、日本からXdll選手・善悪菌選手・Zerost選手が参加し、共に日本のプロチーム「BLUE BEES」に所属。
同月、「VCJ Stage 1」出場。
後の所属チーム「SCARZ」にも勝利を見せ、メインステージへの参加権を獲得するものの、メインイベントでは強豪チーム「REJECT」「FAV gaming」への敗戦により大会を敗退とした。
迎えた「Stage2」では、Zerost選手が「SengokuGaming」へと移籍をすると、後に「SCARZ」でもチームメイトとなるTORANECO選手がチームに加わる。
その後、チームメイトと共に「SCARZ」へと移籍をし、Xdll選手とYoshiii選手が入れ替わる形で「VCJ」2023年シーズンを迎える。
「VCJ 2023 Split 1」ではグループリーグを6勝1敗と宿敵「Crazy Raccoon」への1敗のみでメインステージ進出を決める。
メインステージではアッパーにて「Crazy Raccoon」に敗北を喫すると、日本のトップチーム「FANNEL」とのBO5を5マップ目までもつれ込ませる大熱戦を演じたが、惜しくも2-3で大会を敗退とする。
そして、気持ちも一新して迎えた「Split 2」では英語も堪能でゲームリードにも長ける頭脳派プレイヤーAllen選手がメインロースターに加わり、「VCJ 2023 Split 2」に出場。
「Split 2」ではグループステージにてまたしても宿敵の「Crazy Raccoon」に一敗を喫したものの、「Split 1」と同じく6-1の快勝撃でプレイオフ進出を決める。
プレイオフでは初戦を後のインターナショナル選手iZu選手率いる「Jadeite」相手に敗戦しロワーに回るものの、ロワーファイナルにてこちらも宿敵だったFANNELを3-1で撃破。
続くグラウンドファイナルではプレイオフ初戦にて敗戦していたJadeite相手に白熱の大接戦を制し、たった1スプリットで他チームを完全攻略した優勝劇となった。
決勝ではIzu選手率いるダークホース「Jadeite」を撃破し、見事に「VCJ 2023 Split 2」を優勝。
インターナショナル進出がかかったアセンションへと駒を進めた。
そんな日本を世界の舞台で輝かせてくれたロシアからの最強の助っ人Kr1stal選手。
その後、中国リーグへの移籍とはなったものの、また日本で見られる日を楽しみにしつつ是非フォローや応援を送ってみてください。
【追記】
・来日した際には牛丼が一番の好物になったが、後にしゃぶしゃぶの方が好きになったよう
・2023年11月、中国チーム「Night Wings Gaming」加入
・2024年3月、中国チーム「XLG Esports」加入
・2024年9月、「VCT Ascension China 2024」優勝
・2024年10月、インターナショナルチーム「Global Esports」加入
Kr1stal選手のデバイス
マウス
BenQ Zowie EC2-CW
VCT 2025 Pacific Stage1で使用(配信情報ではEC2)
BenQ Zowie EC2-B
マウスパッド
ARTISAN NINJA FX Zero Daidai
VCT 2025 Pacific Stage1で使用
Artisan NINJA FX Zero
VCT 2023 Ascension Pacificで使用
Logicool G 640
キーボード
SteelSeries Apex Pro TKL
VCT 2025 Pacific Stage1で使用
HyperX Alloy FPS Pro
VCT 2023 Ascension Pacificで使用
Zet Gaming Blade Pro
モニター
BenQ ZOWIE XL2586X
配信情報 / 2024年
ヘッドセット
HyperX Cloud II
Kr1stal選手の感度・設定
感度設定
| 照準感度 | 0.21 |
|---|---|
| スコープ感度 | 1 |
| ADS感度 | 0.9 |
| ローインプットバッファ | オン |
マウス設定
| DPI | 1600 |
|---|---|
| eDPI | 336 |
| ポーリングレート | – |
現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。
eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。
VALORANTプロのeDPIの平均値が240付近なので、迷った時は「240÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。
また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)
例:自分のマウスが400DPIの場合:240÷400=ゲーム内感度0.6
例:自分のマウスが800DPIの場合:240÷800=ゲーム内感度0.3
例:自分のマウスが1600DPIの場合:240÷1600=ゲーム内感度0.15
アクセシビリティ設定
| 敵のハイライトカラー | イエロー(1型2色覚) |
|---|
キー設定
| プライマリ武器を装備 | 1 |
|---|---|
| セカンダリ武器を装備 | 2 |
| 近接武器を装備 | 3 |
| スパイクを装備 | 4 |
| オブジェクトを使用 | F |
| スパイクを使用 | 4 |
| アビリティー1を使用 / 装備 | C |
| アビリティー2を使用 / 装備 | Q |
| アビリティー3を使用 / 装備 | E |
| アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
Kr1stal選手が公開しているクロスヘアプロファイルコード
| クロスヘアの色 | ホワイト |
|---|---|
| 輪郭 | オン |
| 輪郭の不透明度 | 1 |
| 輪郭の厚さ | 1 |
| センタードット | オン |
| センタードットの不透明度 | 1 |
| センタードットのサイズ | 2 |
| インナーラインの表示 | オン |
| インナーラインの不透明度 | 1 |
| インナーラインの長さ | 2 |
| インナーラインの厚さ | 2 |
| インナーライン オフセット | 0 |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
| アウターラインの不透明度 | 0 |
| アウターラインの長さ | 0 |
| アウターラインの厚さ | 0 |
| アウターライン オフセット | 0 |
| 射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
ミニマップ設定
| 回転 | 回転 |
|---|---|
| 固定される方向 | 自陣に合わせる |
| プレイヤーを中央に固定 | オン |
| ミニマップサイズ | 0.967 |
| ミニマップズーム | 0.58 |
| ミニマップ視界表示 | オン |
| マップの区画名の表示 | 常に表示 |














