Meltstera選手情報
ハンドルネーム | Meltstera |
---|---|
読み | メルトステラ |
国籍 | 日本 |
年齢 | 19歳 |
生年月日 | 2004年5月23日 |
所属 | FNATIC |
SNS | Twitter / YouTube / Twitch |
Meltstera選手はFNATIC所属のAPEXプレイヤー
Meltstera選手のデバイス周り
マウス
G-Wolves HTS Plus 4K Wireless
LAMZU Atlantis Mini
ALGS 2023 S2 PLAYOFFではFinalmouse Starlight Pro TenZをカスタムしたようなPwnage StormBreakerのような特殊なカラー(?)orグリップテープのマウスを使用(情報募集中)
FinalMouse Starlight-12 Medium
Razer Viper V2 Pro
マウスパッド
Artisan hayate otsu soft XL
ALGS 2023 S2 PLAYOFF後配信
X-raypad Aqua Control Plus White
ALGS 2023 S2 PLAYOFF DAY2にて使用
ARTISAN Hayate otsu XSOFT
キーボード
Wooting 60HE
Varmilo 87 Dreams on Board 胡蝶の夢 ANSI Keyboard V2
Meltstera選手の感度・設定
感度設定
ゲーム内感度 | 1.4 |
---|---|
エイム時感度 | 1.0 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オフ |
マウス設定
DPI | 800 |
---|---|
ポーリングレート | |
eDPI | 1120 |
現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。
また、「数千hz」のポーリングレードが出るマウス(「Razer」「Lamzu」等)をお使いの場合、マウスのバッテリー問題等で「Raw Input Buffer」を「無効」「オフ」にする選手もいますが、現在は「有効」「オン」のままでプレイするのが無難かと思われます。この項目に関しては別途記事を作成予定です。
eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。
APEXプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。
また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)
例:自分のマウスが400DPIの場合:1200÷400=3.0
例:自分のマウスが800DPIの場合:1200÷800=1.5
スコープ設定
1倍スコープ・アイアンサイト | 1.0 |
---|---|
2倍スコープ | 1.0 |
3倍スコープ | 1.0 |
4倍スコープ | 1.0 |
6倍スコープ | 1.2 |
8倍スコープ | 1.0 |
10倍スコープ | 1.2 |
キー配置・キーボード設定
前進 | W / マウスホイール上 |
---|---|
後退 | S |
左へ移動 | A |
右に移動 | D |
スプリント | 左Shift |
ジャンプ | スペース / マウスホイール下 |
しゃがみ(切り替え) | マウスサイドボタン4 |
しゃがみ(ホールド) | 左CTRL / B |
ビデオ設定
調査中&情報募集中