Dep選手情報
本名 |
Yuma Hashimoto
橋本 由馬
|
---|---|
HN |
デップ
Dep
|
国籍 | ![]() |
所属 | ![]() |
年齢 | 24歳 |
生年月日 | 2000年12月4日 |
wiki | Liquipedia |
SNS |
選手詳細
「Dep」に関する検索 | |||
---|---|---|---|
ニュース | ツイート | 動画 | クリップ |
Dep選手とは?
Dep選手は日本のVALORANTプレイヤー・プロゲーマー
元は「OW(オーバーウォッチ)」「PUBG」と各タイトルでトッププロとして活躍していた選手としても知られる。
その後、活躍の場を「VALORANT」へと移行、2020年5月には日本の強豪チーム「REJECT」に所属。
各タイトルでの実績からチーム所属の際には年俸が「1000万円」に達したとも噂され、日本でプロを目指すゲーマーに夢を見せてくれた。
2020年9月、アジア初のRiot Games公認大会「A.W EXTREME MASTERS Pro Invitational」に出場、準優勝を獲得。
更に同年12月にはVALORANT史上初の公式大会「First Strike」日本大会で第3位入賞。
この幅広い活躍はプロゲーマーでも非常に稀で、日本最高峰のゲーマーと言えるだろう。
また、その類稀なる才能からVALORANT競技シーンでも数々の名シーンを生み出し、「神の子」との肩書きが付く程の活躍を見せる。
そして、2021年12月、日本トップチーム「ZETA DIVISION」移籍。
Laz選手・crow選手・TENNN選手・SugarZ3ro選手と日本のドリームチームのようなチームを完成させた。
時には口数の少ない場面も見せるが、常にプレイで見せてくれるプレイヤーであり、今後も絶対に見逃せない日本のトップゲーマーDep選手。
是非とも大会での応援&各種SNSのフォローもしてみてください。
【追記】
・2020年5月、「REJECT」加入
・2021年12月、「ZETA DIVISION」移籍
・2022年4月、世界大会「VALORANT Masters Reykjavík 2022」第三位入賞
Dep選手のデバイス
マウス
Razer DeathAdder V3 Pro
VCT 2025 Pacific Stage2で使用
Razer Viper V3 Pro
VCT 2025 Pacific Stage2で使用(WHITE)
Razer Viper V3 Pro Sentinels Edition
VCT 2025 Pacific Stage1で使用
Logicool G PRO X SUPERLIGHT
VCT 2024 Pacific Stage2で使用(WHITE)
Razer Viper V2 Pro
VCT 2024 Pacific Stage1で使用(BLACK)
Finalmouse Starlight Pro TenZ Wireless Mouse
Razer Viper
Vaxee XE
配信情報 / 2023年(Blue)
SteelSeries Aerox 5
配信情報 / 2023年
マウスグリップ
Pulsar Gaming Gears Supergrip
マウスパッド
X-Raypad Aqua Control Plus Wave
VCT 2025 Pacific Stage2で使用(BLACK)
Pulsar ES2 Dep Edition 4mm XL
VCT 2025 Pacific Stage2で使用(BLACK)
クローン元:Palser ES2
SteelSeries Qck
HERO ESPORTS ACL 2025で使用(硬度不明)
X-raypad Aqua Control Plus Wave ふもコレ × Nachoneko
VCT 2025 Pacific Stage1で使用
Pulsar Bruce Lee Edition Mousepad (※非売品、限定カラー)
Vaxee Funspark V2
Logicool G640s
BenQ ZOWIE G-SR-SE Rouge
Esports Tiger
VAXEE PA Black
Artisan NINJA FX Hien
Artisan NINJA FX ZERO
Logicool G640
キーボード
Pulsar PCMK 3 HE 60 [JIS]
VCT 2025 Pacific Stage2 Week3で使用
Pulsar PCMK 2 HE TKL
VCT 2025 Pacific Stage2で使用
Wooting 60HE
RedBull HomeGround 2024 APACで使用
Lamzu Atlantis Pro
Logicool G913
VCT 2023 Pacific League Play Off Day1で使用
Logicool G PRO LOL K/DA
モニター
Benq XL2546K
ヘッドセット
sennheiser GAME ZERO
Dep選手の感度・設定
感度設定
照準感度 | 0.227 |
---|---|
スコープ感度 | 1.1 |
ADS感度 | 1 |
RawInputBuffer | オン |
マウス設定
DPI | 1600 |
---|---|
eDPI | 363.2 |
ポーリングレート | 1000Hz |
現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。
eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。
VALORANTプロのeDPIの平均値が240付近なので、迷った時は「240÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。
また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)
例:自分のマウスが400DPIの場合:240÷400=ゲーム内感度0.6
例:自分のマウスが800DPIの場合:240÷800=ゲーム内感度0.3
例:自分のマウスが1600DPIの場合:240÷1600=ゲーム内感度0.15
アクセシビリティ設定設定
敵のハイライトカラー | イエロー or レッド |
---|
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
---|---|
解像度 | 1280×1024 5:4 or 1920×1080 16:9 |
リフレッシュレート上限 | 240hz |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | 無し |
異方性フィルタリング | 1x |
明瞭度を上げる | オフ |
シャープネスの動的補正 | オン |
ブルーム | オフ |
ディストーション | オフ |
一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
歩く | 左Shift |
---|---|
ジャンプ | スペースキー / マウスホイール下 |
しゃがむ | 左Ctrl |
プライマリ武器を装備 | 1 |
セカンダリ武器を装備 | 2 |
近接武器を装備 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
オブジェクトを使用 | F |
スパイクを使用 | 4 |
アビリティー1を使用 / 装備 | C |
アビリティー2を使用 / 装備 | Q |
アビリティー3を使用 / 装備 | E |
アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
クロスヘアの色 | レッド |
---|---|
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オン |
センタードットの不透明度 | 1 |
センタードットのサイズ | 3 |
インナーラインの表示 | オフ |
インナーラインの不透明度 | 0 |
インナーラインの長さ | 0 |
インナーラインの厚さ | 0 |
インナーライン オフセット | 0 |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターーラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
ミニマップ設定
回転 | 固定 |
---|---|
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オフ |
ミニマップサイズ | 1.126 |
ミニマップズーム | 1 |
ミニマップ視界表示 | オン |
マップの区画名の表示 | 常に表示 |
モニター設定
DyAc | オフ |
---|---|
AMA | 高 |
Brightness(輝度) | 75 |
Contrast(コントラスト) | 50 |
Sharpness(シャープネス) | 6 |
Gamma(ガンマ) | 2 |
Black eQualizer | 14 |
Color Vibrance(色の鮮明さ) | 12 |
Nvidia設定
デジタルバイブランス | 100% |
---|
(2024/04/07)
DPI | 400 |
---|---|
照準感度 | 0.54 |
eDPI | 216 |
(2023/11/2)
DPI | 800 |
---|---|
照準感度 | 0.19 |
eDPI | 152 |
ポーリングレート | 1000Hz |
(2023/06/15)
DPI | 1600 |
---|---|
照準感度 | 0.14 |
eDPI | 224 |
Vaxee Xe
DPI | 400 |
---|---|
照準感度 | 0.418 |
eDPI | 167.2 |
(2022/12/28)
DPI | 1000 |
---|---|
照準感度 | 0.171 |
eDPI | 171 |
(2022/12/25)
DPI | 1000 |
---|---|
照準感度 | 0.15 |
eDPI | 150 |
(2022/06/22)
DPI | 800 |
---|---|
照準感度 | 0.214 |
eDPI | 171.2 |
(2022/01/03)
DPI | 400 |
---|---|
照準感度 | 0.9 |
eDPI | 360 |
(2021/11/05)
DPI | 800 |
---|---|
照準感度 | 0.516 |
eDPI | 412.8 |
クロスヘア1
クロスヘアの色 | ホワイト |
---|---|
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オン |
センタードットの不透明度 | 1 |
センタードットのサイズ | 2 |
クロスヘア2
クロスヘアの色 | カスタム / #FAD3DA |
---|---|
輪郭 | オフ |
センタードット | オフ |
インナーラインの数値 | |||
---|---|---|---|
1 | 3 | 2 | 2 |
クロスヘア3
クロスヘアの色 | カスタム / #3CB371 |
---|---|
輪郭 | オフ |
センタードット | オフ |
インナーラインの数値 | |||
---|---|---|---|
1 | 3 | 2 | 0 |
クロスヘア4
クロスヘアの色 | シアン |
---|---|
輪郭 | オフ |
センタードット | オン |
センタードットの不透明度 | 1 |
センタードットのサイズ | 1 |
インナーラインの数値 | |||
---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 0 |
クロスヘア5
輪郭 | オン |
---|---|
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オフ |
インナーラインの数値 | |||
---|---|---|---|
1 | 2 | 1 | 2 |
クロスヘア6
輪郭 | オン |
---|---|
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オン |
センタードットの不透明度 | 1 |
センタードットのサイズ | 2 |
インナーラインの表示 | オフ |
クロスヘア7
クロスヘアの色 | カスタム / #000000 |
---|---|
輪郭 | オフ |
センタードット | オフ |
インナーラインの数値 | |||
---|---|---|---|
1 | 4 | 2 | 0 |
クロスヘア8
クロスヘアの色 | カスタム / #0011FF |
---|---|
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オフ |
インナーラインの数値 | |||
---|---|---|---|
1 | 2 | 1 | 1 |