TenZ選手情報
本名 |
タイソン・ヴァン・ゴー
Tyson Van Ngo
|
---|---|
HN |
テンズ
TenZ
|
国籍 | ![]() |
所属 | 無所属 |
年齢 | 24歳 |
生年月日 | 2001年5月5日 |
wiki | wikipedia / Liquipedia |
SNS |
「TenZ」に関する検索 | |||
---|---|---|---|
ニュース | ツイート | 動画 | クリップ |
選手詳細
TenZ選手とは?
TenZ選手はアメリカのVALORANTプレイヤー・プロゲーマー
「Sentinels」のチームメイトにはShahZaM選手、Sick選手達がいる。元は「CS:GO」の若き天才として注目され、NAのトッププロチーム「Cloud9」に加入。
だが、アメリカで「CS:GO」の人気が低迷し、VALORANT部門への移行を発表。
VALORANT初期の大会ではアメリカのトップチーム「TSM」や「Envy」等の強豪チームと激戦を繰り広げ、数々の入賞を飾っていた。
その強豪「Cloud9」の中でも際立った才能を持ち、NA最強のスナイパーとの噂も立つほどだった。
そんな中、同じアメリカでトップチームを争っていた「Sentinels」のsinatra選手がスキャンダル(女性へのDV疑惑)を起こし、一時謹慎処分となった。
そのsinatra選手の後継を担い、世界戦の予選の真っ只中に世界のトップクランへの一時加入が発表された。
心配をしていたファンも多かったが、「Sentinels」でも抜群の成績を収め予選を一位通過、世界戦への切符を掴んだ。
現在は「Cloud9 Blue」から「Sentinels」への助っ人のような立ち位置だが、この活躍から移籍を検討している。
だが、世界トップクラスの彼の移籍金は一億円を超え、正式に移籍が完了するかは未定のようだ。
こんな裏話は置いておいて、世界でもトップクラスのジェットは必見!
今回の大会レイキャビクには同じく世界トップクラスのジェット「Fnatic」のDerke選手も参加しているので、世界最高峰ジェット対決はお見逃しなく!
【追記】
・2021年6月、TenZ選手の「Sentinels」への公式移籍が決定
TenZ選手のデバイス
マウス
Pulsar TenZ Signature RED Edition
VCT 2025 Pacific Stage2 Showmatchで使用
ZOWIE S2-DW
配信情報 / 2025年
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2
VALORANT Champions 2024で使用(BLACK)
Ninjutso Sora V2
VCT 2024 Americas Stage2で使用(BLACK)
ENDGAME GEAR XM2WE
Lamzu Atlantis Pro
Lamzu Atlantis 4K
コメント欄:ひなひさん情報提供:OG V2(下)
海外でも情報が錯綜しておりますので、合わせてコメント欄をお読みになって最終購入は自己責任でお願い致します。
Logicool G PRO X SUPERLIGHT
G-Wolves Hati-S Plus 4k
Vaxee XE Wireless
Endgame Gear XM2we
Finalmouse Starlight Pro
Finalmouse Starlight 12 Sサイズ
ENDGAME GEAR XM1R
Zowie S2
マウスパッド
ARTISAN NINJA FX Zero
VCT 2025 Pacific Stage2 Showmatchで使用
Tenz Custom Mousepad
配信情報 / 2025年
Lethal Gaming Gear Saturn Pro
Artisan NINJA FX Raiden
Kurosun Ninja
XTEN CLOTH/CONTROL
Pulsar ES1 3mm soft extra large
X Raypad Aqua Control Plus AC+
Artisan NINJA FX Hayate Otsu
ZOWIE G-SR
VAXEE PA
キーボード
Wooting 80HE
VCT 2025 Pacific Stage2 Showmatchで使用(BLACK)
Wooting 60HE Custom
VALORANT Champions 2024で使用
TenZ選手が公開しているWootingプロファイルコード
XTRFY K5
HyperX Alloy Origins Core 赤軸
モニター
SONY INZONE M10S
配信情報 / 2025年
BenQ ZOWIE XL2586X
配信情報 / 2025年
BenQ ZOWIE XL2566K
ASUS ROG Swift
イヤホン
水月雨 Moondrop Blessing 3
配信情報 / 2025年
64 Audio custom IEMs
配信情報 / 2025年
MOONDROP blessing 3s
SHURE SE846
マイク
SHURE SM7B
配信情報 / 2025年
その他のデバイスを表示
ヘッドセット
XTRFY H1 PRO
マイクアーム
K&M 23860 black
TenZ選手の感度・設定
感度設定
照準感度 | 0.22 (ほぼ毎日のように感度が変わるので配信も合わせてご確認下さい) |
---|---|
スコープ感度 | 1 |
ADS感度 | 1 |
ローインプットバッファ | オン |
マウス設定
DPI | 1600 |
---|---|
eDPI | 356 |
ポーリングレート | 1000Hz(4000Hz時あり) |
Windows感度 | 6 / 11 |
現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。
eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。
VALORANTプロのeDPIの平均値が240付近なので、迷った時は「240÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。
また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)
例:自分のマウスが400DPIの場合:240÷400=ゲーム内感度0.6
例:自分のマウスが800DPIの場合:240÷800=ゲーム内感度0.3
例:自分のマウスが1600DPIの場合:240÷1600=ゲーム内感度0.15
アクセシビリティ設定
敵のハイライトカラー | イエロー(2型2色覚) or イエロー(1型2色覚) |
---|
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
---|---|
解像度 | 2560×1440 1920×1080 16:9 1440×992 4:3 引き伸ばし(TRUE) |
リフレッシュレート上限 | 360hz |
NVIDIA Reflex Low Latency | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | MSAA 2x |
異方性フィルタリング | 2x |
明瞭度を上げる | オフ |
ブルーム | オフ |
ディストーション | オフ |
一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
歩く | 左Shift |
---|---|
ジャンプ | スペースキー / マウスホイール 下 |
しゃがむ | 左Ctrl |
マップ表示 | Caps Lock |
スコアボード表示 | Tab |
ズームレベル切替 | マウスホイール上 |
照準(ADS) | 切替 |
スナイパースコープ照準 | 切替 |
オペレーターのズーム (ホールド) | 切替 |
オペレーターのズーム | 切替 |
スコープ再照準 | オフ |
プライマリ武器を使用 | 1 |
セカンダリ武器を使用 | 2 |
近接武器を使用 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
オブジェクトを使用 | E |
スパイクを使用 | 4 |
アビリティー1を使用 / 装備 | C |
アビリティー2を使用 / 装備 | マウスサイドボタン |
アビリティー3を使用 / 装備 | マウスサイドボタン2 |
アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | F |
クロスヘア設定
クロスヘアの色 | シアン |
---|---|
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オン |
センタードットの不透明度 | 1 |
センタードットのサイズ | 2 |
インナーライン表示 | オフ |
インナーラインの不透明度 | 0 |
インナーラインの長さ | 0 |
インナーラインの厚さ | 0 |
インナーライン オフセット | 0 |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
アウターライン表示 | オフ |
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターーラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
ミニマップ設定
回転 | 回転 |
---|---|
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オン |
ミニマップサイズ | 1.2 |
ミニマップズーム | 0.65 |
ミニマップ視界表示 | オン |
マップの区画名の表示 | 常に表示 |
モニター設定
DyAc | プレミアム |
---|---|
Brightness(輝度) | 100 |
Contrast(コントラスト) | 50 |
Sharpness(シャープネス) | 10 |
Gamma(ガンマ) | 5 |
Black eQualizer | 4 |
Color Vibrance(色の鮮明さ) | 20 |
Low Blue Light(ブルーライト軽減) | 0 |
AMA | プレミアム |
Color Temperature | 標準 |
NVIDIA設定
プレビューによるイメージ設定の調整
マイプレファレンス | パフォーマンス |
---|
デスクトップ カラー設定の調整
明るさ | 50% |
---|---|
コントラスト | 50% |
ガンマ | +1.00 |
デジタルバイブランス | 100% |
デスクトップのサイズと位置の調整
スケーリングモード | 全画面表示 |
---|---|
スケーリングデバイス | GPU |
3D設定の管理
画像のシャープ化 | 精鋭化オフ、スケーリング無効 |
---|---|
CUDA – GPU | 全て |
DSR – 係数 | オフ |
DSR – 滑らかさ | -(オフ) |
OpenGL レンダリング GPU | Nvidia RTX4090 |
アンチエイリアシング – FXAA | オフ |
アンチエイリアシング – ガンマ修正 | オン |
アンチエイリアシング – トランスペアレンシー | -(オフ) |
アンチエイリアシング – モード | オフ |
アンチエイリアシング – 設定 | -(なし) |
アンビエント オクルージョン | オフ |
シェーダーキャッシュ | オン |
スレッドした最適化 | オン |
テクスチャフィルタリング – クオリティ | ハイパフォーマンス |
テクスチャフィルタリング – トリリニア最適化 | オン |
テクスチャフィルタリング – ネガティブLODバイアス | 許可 |
テクスチャフィルタリング – 異方性サンプル最適化 | オン |
トリプル バッファリング | オフ |
バーチャル リアリティ レンダリング前フレーム数 | 1 |
マルチフレーム サンプリング AA(MFAA) | オフ |
低遅延モード | オン |
優先的に使用するリフレッシュレート | 利用可能な最高値 |
垂直同期 | オフ |
異方性フィルタリング | オフ |
電源管理モード | パフォーマンス最大化を優先 |
配信情報 / 2025年8月
DPI | 1600 |
---|---|
照準感度 | 0.22 |
eDPI | 356 |
配信情報 / 2025年8月
DPI | 1600 |
---|---|
照準感度 | 0.139 |
eDPI | 222.4 |
配信情報 / 2025年7月
DPI | 1600 |
---|---|
照準感度 | 0.204 |
eDPI | 326.4 |
配信情報 / 2025年7月
DPI | 1600 |
---|---|
照準感度 | 0.12 |
eDPI | 192 |
配信情報 / 2025年6月
DPI | 1600 |
---|---|
照準感度 | 0.11 |
eDPI | 176 |
配信情報 / 2025年
DPI | 1600 |
---|---|
照準感度 | 0.138 |
eDPI | 220.8 |
配信情報 / 2025年
DPI | 1600 |
---|---|
照準感度 | 0.175 |
eDPI | 280 |
感度3
DPI | 1600 |
---|---|
照準感度 | 0.15 |
eDPI | 240 |
感度2
DPI | 1600 |
---|---|
照準感度 | 0.1 |
eDPI | 160 |
感度1
DPI | 1600 |
---|---|
照準感度 | 0.157 |
eDPI | 251.2 |
クロスヘア1
クロスヘアの色 | シアン |
---|
インナーラインの数値 | |||
---|---|---|---|
1 | 4 | 2 | 2 |
クロスヘア2
クロスヘアの色 | シアン or ホワイト |
輪郭 | オフ |
センタードット | オン |
センタードットの不透明度 | 1 |
センタードットのサイズ | 1 |
インナーラインの数値 | |||
---|---|---|---|
1 | 2 | 1 | 2 |
射撃エラーの倍率 | 1 |
クロスヘア3
クロスヘアの色 | シアン |
輪郭 | オフ |
センタードット | オフ |
インナーラインの数値 | |||
---|---|---|---|
1 | 4 | 2 | 0 |
クロスヘア4
クロスヘアの色 | シアン |
輪郭 | オフ |
センタードット | オフ |
インナーラインの数値 | |||
---|---|---|---|
1 | 3 | 2 | 0 |
クロスヘア5
クロスヘアの色 | シアン |
輪郭 | オフ |
センタードット | オフ |
インナーラインの数値 | |||
---|---|---|---|
1 | 5 | 横2 縦0 | 0 |
アウターラインの数値 | |||
---|---|---|---|
1 | 4 | 横0 縦2 | 2 |