Amazonスマイルセール開催中

【VALORANT】Fisker(フィスカー)選手の感度・設定・デバイス

マイリスト登録

Fisker選手情報

YouTube player
本名 Hideki Sasaki
ササキ ヒデキ
HN Fisker
読み フィスカー
国籍 日本
ブラジル
所属 NOEZ FOXX
年齢 28歳
生年月日 1997年1月20日
wiki Liquipedia
SNS
「Fisker」に関するニュース

Fisker選手は日本のVALORANTプレイヤー・プロゲーマー

元「CS:GO」プレイヤーでもあり、CS:GO時代から日本のトッププロ相手に多くのスーパープレイを見せ、数々の名シーンを作った選手としても知られる。

また、パパさんゲーマーとしても人気で、仕事(後にプロゲーマー専業になったよう)や家庭と両立して、第一線で活躍を続ける努力家なプレイヤーでもある。

2020年、「CS:GO」から「VALORANT」へ活動の場を移した後の同年7月、日本の実力派eスポーツチーム「FAV Gaming」に所属。
同年に開催された公式初の大規模大会「First Strike Japan」にて第5位タイに入賞。

2021年、「VCJ Stage1」にて、VALORANT初のマスターズ(国内戦)への参加権を手にすると、国内トップチーム「Crazy Raccoon」「Absolute JUPITER(後のZETA DIVISION)」「REJECT」に次ぐ第4位入賞を果たした。
また、同大会では223ラウンドをプレイしながら、「ACS:237」という好成績を記録。個人成績でも大会第6位のACSを記録した。

その後、「Stage2」を終了した2021年6月、因縁の相手かと思えた「Crazy Raccoon」へ移籍。

「Stage3」では無敗にてグランドファイナルへと進出したものの、決勝では「ZETA DIVISION」に敗戦。大会を準優勝とした。
悔しい形での準優勝となったが、2021年の「Stage3」では「世界大会」への出場権は二枠あり、念願の世界大会「Masters Berlin」の出場を確定させた。

世界大会「Masters Berlin」では、初戦の相手をロシアの天才集団「Gambit Esports」としたが、同試合を0-2にて敗戦。
また、2マップ合計は「2-26」と大敗を喫し、選手陣も「世界の壁を痛感した」と語った。

そして、敗退のかかるエリミネーションマッチへと回ったが、ここでブラジルの強豪チーム「Havan Liberty」に勝利。
厳しい試合の直後となったが、日本に世界大会初の大金星をもたらしてくれた。

そして、同グループでは「Gambit Esports」がアメリカの名門「100 Thieves」に敗戦。
プレイオフ進出がかかるディサイダーマッチでは、またも「Gambit Esports」との対戦となった。

初戦の内容から大敗が予想されていたが、1マップ目を「8-13」とすると、2マップ目では「12-14」と、ロシアの天才集団相手にOTまでもつれこませる素晴らしい善戦を見せてくれた。

試合直後には多くの議論を巻き起こしたが、結果的には「Gambit Esports」は世界大会「Masters Berlin」を優勝。
「Crazy Raccoon」は同大会で「Gambit Esports」への二連敗のみで大会を敗退している事から、あまりにも相手が悪かったという見方もできるかもしれない。

また、その後の同年12月には「サーキットポイント」により「VALORANT Champions 2021」に出場。
同大会では世界の強豪「Team Vikings」「Team Secret」への二連敗により、13位タイ入賞としたが、日本の代表として2021年シーズンを戦い切ってくれた。

2022年1月には古巣の「FAV Gaming」へと活躍の場を戻し、VCJで数多くのトップチームとの激戦を繰り広げ、2022年12月には「Sengoku Gaming」へと移籍。
2023年シーズンには後に世界まで名を轟かす、something選手とWデュエリストを演じた。

更に、2023年7月には「Repezen Foxx」のDJ FOY氏・DJ WAKI氏が結成したゲーミングチーム「NOEZ FOXX」へと移籍。

個性的なチームにて多彩な活動を繰り広げ、今後もより一層注目のFisker選手。
是非ともSNSのフォローやさらなる活動のチェックもしてみてください。

Fisker選手のデバイス

マウス

RAZER Viper V3 Pro

配信情報 / 2024年(WHITE)
備考無し

マウスパッド

ZOWIE G-SR-SE ROUGE

配信情報 / 2024年
RAGE SUPER MATCH 2023で使用

キーボード

Wooting 60HE

配信情報 / 2024年
RAGE SUPER MATCH 2023で使用

モニター

BenQ ZOWIE XL2566K

配信情報 / 2024年
備考無し

イヤホン

SHURE SE846

配信情報 / 2024年
備考無し

マイク

JBL Quantum STREAM

配信情報 / 2024年
備考無し
その他のデバイスを表示

ヘッドセット

Fisker選手の感度・設定

感度設定

照準感度 0.786
スコープ感度 1
ADS感度 1
ローインプットバッファ オン

マウス設定

DPI 400
eDPI 314.4

現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。

特殊な要因で「Raw Input Buffer」を「無効」「オフ」にする選手もいますが、現在は「有効」「オン」のままでプレイするのが無難かと思われます。この項目に関しては別途記事を作成予定です。

eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。

いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。

VALORANTプロのeDPIの平均値が240付近なので、迷った時は「240÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。

また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)

例:自分のマウスが400DPIの場合:240÷400=ゲーム内感度0.6

例:自分のマウスが800DPIの場合:240÷800=ゲーム内感度0.3

例:自分のマウスが1600DPIの場合:240÷1600=ゲーム内感度0.15

アクセシビリティ設定

敵のハイライトカラー イエロー(2型2色覚)

ビデオ設定

ウィンドウモード フルスクリーン
最高FPS (常時) 400.0
Nvidia Reflex Low Latency オン + ブースト
解像度 1280×960 or 1280×1024 1920×1080
リフレッシュレート上限 360hz
マルチスレッドレンダリング オン
マテリアル
テクスチャー
ディテール
UI
ビネット オフ
VSync オフ
アンチエイリアス MSAA 4x
異方性フィルタリング 4x
明瞭度を上げる オフ
ブルーム オフ
シャープネスの動的補正 オフ
ディストーション オフ
一人称視点の陰影 オフ

キー設定

プライマリ武器を装備 1
セカンダリ武器を装備 2
近接武器を装備 3
スパイクを装備 4
オブジェクトを使用 E
スパイクを使用 4
アビリティー1を使用 / 装備 F
アビリティー2を使用 / 装備 マウスサイドボタン4
アビリティー3を使用 / 装備 マウスサイドボタン5
アルティメットアビリティーを使用 / 装備 マウスサイドボタン3

クロスヘア設定

fisker選手が公開しているクロスヘアプロファイルコード

クロスヘアの色 カスタム
輪郭 オン
輪郭の不透明度 1
輪郭の厚さ 1
センタードット オン
センタードットの不透明度 1
センタードットのサイズ 1
インナーラインの表示 オン
インナーラインの不透明度 1
インナーラインの長さ 2
インナーラインの厚さ 1
インナーライン オフセット 1
移動エラー オフ
射撃エラー オン
射撃エラーの倍率 0.8
アウターラインの不透明度 0
アウターーラインの長さ 0
アウターラインの厚さ 0
アウターライン オフセット 0
射撃誤差のクロスヘアフェード オフ
移動エラー オフ
射撃エラー オフ

クロスヘア1

クロスヘアの色 ホワイト
輪郭 オフ
センタードット オフ
インナーラインの数値
1 4 2 0

クロスヘア2

クロスヘアの色 ホワイト
輪郭 オフ
センタードット オフ
インナーラインの数値
1 3 1 2
マイリスト登録
 
コミュニティ・情報共有
情報はユーザーのみなさんの協力により補完されています。
コメント欄は交流や情報共有のために利用し、選手への誹謗中傷等がないようにご注意ください。
guest

0 コメント
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る

コンテンツ保護が有効になっています