最新情報・ニュース速報

【FORTNITE】benjyfishy(ベンジーフィッシー)選手の感度・設定・デバイス

benjyfishy選手情報

YouTube player
本名 ベンジー・デビッド・フィッシュ
Benjy David Fish
HN NRG benjyfishy
読み ベンジーフィッシー
国籍 イギリス
所属 VALORANTへ移行
年齢 20歳
生年月日 2004年4月2日
wiki Liquipedia
SNS
「benjyfishy」に関するニュース

benjyfishy選手はイギリスのFORTNITEプレイヤー・プロゲーマー

そして、2020年現在フォートナイト世界最強選手の呼び声が高いプレイヤー。

2020年11月現在のパワーランキングは世界でも突出してヨーロッパが一位であり、ヨーロッパ自体のレベルの高さから世界で一番強い地域ではないかと噂されている。

この論争は世界中でされており、アメリカ寄りの意見ではベンジーのワールドカップ25位という成績からK1ng選手やワールドカップ覇者Bugha選手が最強だと言われていたり、1v1の強さからClix選手最強説やヨーロッパでは新世代のTayson選手やnoahreyli選手等の数多くの天才プレイヤーが世界最強論争に名が挙がる。

だが、なんと言ってもBenjyfishy選手は長い間に渡ってパワーランキングを維持しており、ヨーロッパ大会でも常に高い順位に位置している事から大会成績だけで言うと本当に世界最高のプレイヤーと言えるかもしれない。
そして、200IQでお馴染みの相方MrSavage選手とも常にヨーロッパの最前線にいて、お互いに相方を最高のプレイヤーと評している。

彼は本当に真剣にフォートナイトに取り組んでいて、大規模大会を優勝した今でも小さい大会からコツコツと練習をしているよう。

実際に今年のドリームハック予選では世界王者Bugha選手を倒すワンシーンもある。

ちなみに2020年の総合パワーランキングはヨーロッパ第三位で次のワールドカップこそはヨーロッパが世界の頂点だと証明するかもしれないヨーロッパの代表的なプレイヤー。

次から次へと才能豊かな選手が現れ目まぐるしい程に入れ替わるフォートナイト界で常にヨーロッパの頂点にいて、常に才能を伸ばしている世界トップのプレイヤーbenjyfishy選手。
いつもながら、是非フォローとチャンネル登録をしてみて下さい。

【追記】
VALORANTへ移行

benjyfishy選手のデバイス

以下の表は全てFortniteプロ最終時点になります。
VALORANT移行後の新しいデバイスが知りたい方はbenjyfishy選手(VALORANT版)をご覧ください

モニター

※上が使用モデル 下が本人もおすすめのエントリーモデル

ROG SWIFT PG259QN

ASUS VG258QR

マウス

※上が使用モデル 下がサブか以前に使用

ENDGAME GEAR XM1r

マウスパッド

Gamesense Radar XXL

※XXL在庫なしのため、Lで掲載。同サイズはふもっふのおみせor検索推奨。
ふもっふのおみせ
Gamesense Radar 黒一色 Stealth L
ノーブランド品

ZOWIE G-SR-SE

※以前使っていたマウスパッド

キーボード

SteelSeries Apex Pro TKL

ヘッドセット

※こちらも使用中(上)と配信にて掲載中(下)の2タイプ

Turtle Beach Atlas Aero

※国内版を掲載

HyperX Cloud Flight

配信用カメラ

Sony Alpha A6000

チェア

Herman Miller Embody

※色不明

benjyfishy選手の感度・設定

感度設定

X軸感度 8.8%
Y軸感度 8.8%
ターゲット感度 35.0%
スコープ使用時感度 50.0%

マウス設定

DPI 800
ポーリングレート 1000
eDPI 70.4

現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。

特殊な要因で「Raw Input Buffer」を「無効」「オフ」にする選手もいますが、現在は「有効」「オン」のままでプレイするのが無難かと思われます。この項目に関しては別途記事を作成予定です。

eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。

いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。

FORTNITEプロのeDPIの平均値が55付近なので、迷った時は「55÷自分のマウスのDPI×100」に%をつけた辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。

また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)

例:自分のマウスが400DPIの場合:55÷400×100=13.7(%)

例:自分のマウスが800DPIの場合:55÷800×100=6.8(%)

(小数点省略)

ビデオ設定

ウィンドウモード フルスクリーン
解像度 1920×1080
リフレッシュレート上限 240 FPS
輝度 50%
UIコントラスト 1x
色覚モード&強度 オフ
描画距離 最高
オフ
アンチエイリアス オフ
テクスチャ
エフェクト
ポストプロセス
VSync オフ
モーションブラー オフ
マルチスレッドレンダリングを許可 オン
HUDスケール 80%

武器配置


キー設定

キー設定orボタン配置
使用 マウスホイール 下
しゃがむ 左Ctrl
リロード R
インベントリ Tab
マップ M
収集ツール 1
武器スロット1 2
武器スロット2 3
武器スロット3 4
武器スロット4 5
武器スロット5 Z
Q
マウス 5
階段 C
屋根 左Shift
トラップ V
建築編集 E
リリース編集 オフ
オートダッシュ オン
 
コミュニティ・情報共有
ユーザーのみなさんの協力によりデータは補完されています。
コメント欄は交流や情報共有のために利用し、選手への誹謗中傷等がないようにご注意ください。
guest

0 コメント
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る