ImMikeyyyz選手情報
| HN |
ミケ
ImMikeyyyz / mike
|
|---|---|
| 国籍 | |
| 所属 | SBI e-Sports |
| 年齢 | 21歳 |
| 生年月日 | 2004年5月31日 |
| wiki | Liquipedia |
| SNS |
選手詳細
| 「ImMikeyyyz」に関する検索 | |||
|---|---|---|---|
| ニュース | ツイート | 動画 | クリップ |
ImMikeyyyz選手とは?
ImMikeyyyz選手は日本のプロゲーマー・APEXプレイヤー
2022年3月、「ALGS Split2 Challenger Circuit」に出場
ALGSのプロリーグ参加権の懸かった同大会にImMikeyyyz選手は「DSG」より参戦。
(出場メンバーにTakeuchiseiya選手、IM_AhhH_H_SRY選手が名を連ねている事から、「DSG」は「デスセイヤ軍団」をもじったものと思われる)
大会は初週を第25位タイにて終了したものの、見事に二週目で第一位を獲得。
三週目には参加が回避され、四周目を第19位としたものの、合計で「DSG」は「3210pt」を獲得、予選第2位の成績でLCQ(敗者復活戦)へと駒を進めた。
また、詳細は不明だが、上記の大会にて優先出場権を獲得し、2022年5月に開催された「ALGS 2022 LCQ」への参加は確認されていない。
2022年10月、「ALGS 2022 Preseason Qualifier」に出場
同大会は「ALGS」のプロリーグ出場権を争うプロリーグ予選的な立ち位置となり、ImMikeyyyz選手は「SBI e-Sports」より参戦。同チームはCheeky選手、Gsnkryu(いぐりゅう)選手、hikuman選手と次世代最強PADプレイヤーが揃っていたものの、Cheeky選手の競技シーン参戦は実らず、最強PADプレイヤーの代役として注目を浴びた。
2022年12月、「ALGS 2022 Split 1 Challenger Circuit」出場
同大会は同年3月に出場した「ALGS Split2 Challenger Circuit」とは少し性質が異なり、各週の第一位には「プロリーグ予選の出場権」が設定されていた。
そして、ImMikeyyyz選手は同大会に第二週より参加をすると、初戦の「#2」で優勝を飾り、見事にプロリーグ予選の出場権を獲得した。
2023年2月、「ALGS 2023 Split 2」プロリーグ予選アジア大会出場
参加30チーム中8チームのみにプロリーグの参加権が与えられ、更には日本中の天才APEXプレイヤーが集まる短期決戦の同大会にて「SBI e-Sports」は「ルーザーズ」から「ファイナル」へと勝ち残ると、「ファイナル」では「13ゲーム」という激闘の末、見事に優勝を飾った。
また、同大会終了後の同年、3月16日には「SBI e-Sports」に正式加入。
日本の次世代チームを引っ張った新エースプレイヤーが「SBI e-Sports」へと加わった。
そんな次世代最強PADプレイヤー候補ながら、穏やかなImMikeyyyz選手。
配信も魅力たっぷりなので、是非ともチャンネル登録&フォローもしてみてください。
【追記】
・2023年3月、日本チーム「SBI e-Sports」加入
・2025年6月、「ALGS 2025 Split 1」アジア大会優勝
ImMikeyyyz選手のデバイス
コントローラー・PAD
Battle Beaver Customs PS4
ALGS 2025 OPENで使用(限定カラー)
モニター
イヤホン
SONY INZONE Buds
ImMikeyyyz選手の感度・設定
感度設定
| 視点感度 | 4 |
|---|---|
| 視点感度(ADS) | 1 |
| 反応曲線 | リニア |
| 視点操作のデッドゾーン | 小 |
| 移動スティックのデッドゾーン | 小 |
| 視点の反転 | オフ |
| 振動 | オフ |
スコープ設定
| 1倍スコープ・アイアンサイト | 3.1 |
|---|---|
| 2倍スコープ | 3.1 |
| 3倍スコープ | 3.1 |
| 4倍スコープ | 3.1 |
| 6倍スコープ | 3.8 |
| 8倍スコープ | 3.8 |
| 10倍スコープ | 3.8 |
| シアのパッシブ | – |
感度設定【詳細感度時】
| デッドゾーン | 3 |
|---|---|
| 入力範囲の限界 | 1 |
| 反応曲線 | 2 |
| 左右視点移動速度 | 350 |
|---|---|
| 上下視点移動速度 | 300 |
| 左右視点移動加速 | 0 |
| 上下視点移動加速 | 0 |
| 視点移動付与時間 | 0 |
| 視点移動付与ディレイ | 0 |
| 左右視点移動速度(エイム時) | 150 |
| 上下視点移動速度(エイム時) | 120 |
| 左右視点移動加速(エイム時) | 0 |
| 上下視点移動加速(エイム時) | 0 |
| 視点移動付与時間(エイム時) | 0 |
| 視点移動付与ディレイ(エイム時) | 0 |
レティクル設定
| 赤(R) | 0 |
|---|---|
| 緑(G) | 177 |
| 青(B) | 255 |
ボタン配置設定
| ジャンプ | L3 |
|---|---|
| しゃがみ | R3 |
| アクション/拾う/リロード | □ |
| 武器切り替え/収納(ホールド) | △ |
| 照準器エイム(ホールド) | L1 |
| 攻撃 | R1 |
| 戦術アビリティ | L2 |
| シグナル/ホイール(ホールド) | R2 |
| スプリント | |
| 格闘 | 〇 |
| ヘルスキット/シールドキット | 十字キー上 |
| キャラクターの固有アクション | 十字キー下 |
| 射撃モード切り替え | 十字キー左 |
| グレネード装備 | 十字キー右 |
| マップ(切り替え) | タッチパッド |
| アルティメットアビリティ | L2+R2 |
ビデオ設定
| 画面モード | フルスクリーン |
|---|---|
| 縦横比 | 4:3および5:3 |
| 解像度 | 1440×1080 |
| 明るさ | 50 |
| 視界(視野角) | 104 |
| FOVアビリティスケーリング | 無効 |
| スプリント時の視点のゆれ | 小 |
| 垂直同期 | 無効 |
|---|---|
| NVIDIA Reflex | – |
| 解像度適応の目標FPS | 0 |
| アンチエイリアス | – |
| 動的ストリーミング割り当て | – |
| テクスチャストリーミング割り当て | – |
| テクスチャフィルタリング | – |
| アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
| サンシャドウ範囲 | 低 |
| サンシャドウディテール | 低 |
| スポットシャドウディテール | 低 |
| 空間光 | 無効 |
| ダイナミックスポットディテール | 無効 |
| モデルディテール | 低 |
| エフェクトディテール | 低 |
| 衝撃マーク | 無効 |
| ラグドール | 低 |



SBI e-Sports


