くらら選手情報
| 本名 | 
 Kaito Wachigai 
ワチガイ カイト 
 | 
|---|---|
| HN | 
 クララ 
Kurara 
 | 
| 国籍 | |
| 所属 |  REJECT | 
| 年齢 | 27歳 | 
| 生年月日 | 1998年6月28日 | 
| wiki | Liquidpedia | 
| SNS | 
選手詳細
| 「くらら」に関する検索 | ||
|---|---|---|
| ニュース | ツイート | 動画 | 
くらら選手とは?
くらら選手は日本のプロゲーマー・FORTNITEプレイヤー
元チームのGameWithにはネフライト選手、こがね選手、レタス選手、はむっぴ選手も所属している。
元はバーボンという総長ウララさんが結成したYouTube・フォートナイトグループにいたが、チームを卒業。
それからもYouTuberとして大人気のくららさんだが、ここでは選手としてのくららさんを紹介したい。
YouTuberでありながら、フォートナイトの競技シーンでもトップクラスの実力者であり、競技シーンを語る上では外せない一人。
2020年のあるデュオ大会で後にCRに所属するEssさんとチームを組む。
この時点ではCRではないが、後に名実共にPAD最強プレイヤーに名前が上がるEssさんが相方に抜擢するということは・・・
もちろん、くららさんもただのYouTuberさんではなく、競技勢が認める本物の実力派プレイヤー。
惜しくもその大会は入賞を逃したものの、その後のアジアFNCS WEEK3では日本最強プレイヤーとも評されるragisさん、ぶゅりるさんとチームを組む。
そして、
1位Peterpanチーム
2位Ruriチーム
3位Maesarチーム
4位Qjacチーム
アジアの最強チームが並ぶ中
day2位 総合5位 zizi~ pic.twitter.com/p1gOBeZnw6
— くらら (@kurara__a) October 25, 2020
見事5位に入賞
FNCSはシーズンごとにアジアの最強チームを決める大会であり、この大会で高順位を取ったという事はこの時点では実質アジアで五番目に強いチームという事になる。
グランドファイナルでは12位と少し惜しい結果にはなったものの、アジアで12位は素晴らしい結果であり、様々な活動をしながらアジアトップクラスの実力を証明した。
YouTuberで動画を投稿し、みんなを楽しませながら、競技シーンでアジア5位を取った非常に多彩な才能を持つスーパープレイヤーのくららさん。
動画はもちろん、競技シーンでもチェックをお忘れなく!
【追記】
・6月末をもって「GameWith」を脱退【ユーザーさん情報提供】
くらら選手のデバイス
マウス
Razer DeathAdder Elite
Razer
Logicool GPRO ワイヤレス
マウスパッド
ARTISAN NINJA FX Zero Classic
ARTISAN NINJA FX Hien FX SOFT L
キーボード
SteelSeries Apex Pro TKL
Corsair K65 RAPIDFIRE CherryMX Speed RGB
モニター
IODATA GigaCrysta 240Hz
くらら選手の感度・設定
感度設定
| X軸感度 | 6% | 
|---|---|
| Y軸感度 | 6% | 
| ターゲット感度 | 100.0% | 
| スコープ使用時感度 | 100.0% | 
マウス設定
| DPI | 1600 | 
|---|---|
| eDPI | 96 | 
| ポーリングレート | – | 
現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。
eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。
FORTNITEプロのeDPIの平均値が55付近なので、迷った時は「55÷自分のマウスのDPI×100」に%をつけた辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。
また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)
例:自分のマウスが400DPIの場合:55÷400×100=13.7(%)
例:自分のマウスが800DPIの場合:55÷800×100=6.8(%)
(小数点省略)
キー配置設定
| 前に移動 | W | 
|---|---|
| 左に移動 | A | 
| 後ろに移動 | S | 
| 右に移動 | D | 
| ジャンプ | スペースキー | 
| オートダッシュ | |
| しゃがむ | |
| インベントリ | Tab | 
| Map | M | 
| リロード | R | 
| 使用 | F | 
| 収集ツール | 1 | 
| 武器スロット1 | 2 | 
| 武器スロット2 | 3 | 
| 武器スロット3 | 4 | 
| 武器スロット4 | 5 | 
| 武器スロット5 | X | 
| 壁 | マウスサイドボタン | 
| 床 | Q | 
| 階段 | V | 
| 屋根 | E | 
| トラップ | Z | 
| 建築編集 | G / マウスホイール下 | 
| リリース編集 | オフ | 
| 建築編集のリセット | 右マウスボタン / マウスホイール下 | 
| デフォルトでダッシュ | 
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン | 
|---|---|
| 解像度 | 1920 x 1080 16:9 | 
| VSTNC | オフ | 
| 最大フレームレート | 240 FPS | 
| レンダリングモード | DIRECTX12 | 
| 明るさ | 100% | 
|---|---|
| ユーザーインターフェイスのコントラスト | 1x | 
| 色覚モード | オフ | 
| 色覚強度 | 10 | 
| ユーザーインターフェースの視差 | オン | 
| 3D解像度 | 100% | 
|---|---|
| NANITE 仮想化ジオメトリ | オフ | 
| 描画距離 | 最高 | 
| テクスチャ | 低 | 
| メッシュ | 低 | 
					


REJECT








