- ゲーミング
- マウス
- キーボード
- 人気ゲーム
- PCパーツ
目次
Ras選手情報
ハンドルネーム | CR_Ras_LOG |
---|---|
読み | ラス |
国籍 | 韓国 |
年齢 | 22歳(日本数え) |
生年月日 | 1999年9月28日 |
所属 | CrazyRaccoon |
SNS | twitter/Youtube |
Ras選手とは?
Ras選手はCrazy Raccoon所属選手。
同チームにはSelly選手、Mondo選手、Cpt選手が所属している。
APEXをやっててトップ選手を語るなら、間違いなく外せないのがRas選手。
以前は韓国のMVP Projectという、CSGO等でも有名な強豪チームに所属しており、アジア代表としてWyvern(現T1)と共にAPEXの世界大会にも進出。
その時のT1にはSelly選手もおり、Selly選手は世界大会で最多キルを取り、Ras選手は予選で最高クラスの成績を収めている。
本線は短期勝負であり、結果は惜しくも9位に終わったが、長い予選での平均成績はアジアでもトップであった。
そして、次第にアジアで一番うまいプレイヤーとして名前が広まっていき、日本で飛ぶ鳥を落とす勢いのCRが見事、Ras選手達と契約。
日本で爆発的に名前が広がる。
そして、その約一年後に、上記の世界大会で優勝した世界最強クランTSM所属のAlbralelie(アルブラレリー)選手とコラボ。
その世界の頂点を極めたAlbralelie選手から「最高のプレイヤー」と評価されるほどに。
Ras選手は間違いなく、世界水準の選手であり、これからも世界で活躍することは間違いなし。
もしかしたら、日本のチームを世界大会に連れて行ってくれるかもしれない。
世界大会にCrazyRaccoonの名前が出るかもしれない。
そんなアジアの宝のようなプレイヤーが日本に来てくれて、日本語も勉強してくれている。
本当に、強くて、それなのにお茶目な一面もある、Rasさん。
配信ではゲームを楽しんでいて、本当に優しい。
こんな素晴らしい選手が日本のチームに来てくれたこと自体が感動。また、日本語で放送を見れることが奇跡のような事である。
APEXの最高の選手に推したい一人であり、本当に夢のような放送を絶対に見てほしい。
【追記】
Ras選手が、シーズン8でKD58.5というとんでもない数値をたたき出したとしてツイッターでもトレンド入り
Ras選手のデバイス・周辺機器[2021/03/04更新]
モニター
Benq Zowie XL2546
ゲーミングデバイス総合ランキングでも一位を取ったBenQ ZOWIE XL2546
圧倒的なプロ使用率の最強モニター
一時期、CS:GO等の世界最高峰のゲームでDell AW2521HFが圧倒的な支持率を誇っていたのだが、そこに一石を投じたモニター。
各ゲーム(Fortnite、Apex、CS:GO)で圧倒的な使用率であり、世界中のプロが愛用している。
プロゲーマーを目指していたり、予算に糸目をつけないのであれば、このモニターで間違いなし。
マウス
Logicool G703h
世界最大手デバイスメーカー「Logicool」が発売した、無線マウス「G 703h」
このマウスは世界的な人気を博した「GPRO」マウスと同じセンサーを搭載した「非左右対称」マウス
GPROが「左右対称」なのだが、こちらは右利きに使いやすい形で作られている。
APEXで圧倒的なAIMを見せる「Ras選手」や、フォートナイト新時代のエース「ragis選手」が使用している。
少し大きめのマウスなので、安定感はあるが、左利きや両利き用のマウスが欲しい場合は「GPRO」もチェックしてみてください。
マウスパッド
Logicool G640 or Logicool G840
最強デバイスメーカーLogicoolが発売したG640r
当サイトで紹介した選手の使用率が圧倒的に高いマウスパッドであり、非常にオススメしたいマウスパッドなのだが、先にメリットとデメリットを確認しておいてほしい。
管理人もこのマウスパッドを試したことがあり、非常におすすめではあるのだが、向き不向きがある。
メリットは昨今のバトルロイヤルではマウスを振り回す低DPIの人が多く、そういう人には滑りやすくて止まりやすいマウスがおすすめなので、このG640はおすすめできる
デメリットは少し滑りやすすぎて、CS:GOやAPEX等の繊細な動きが必要なゲームでは少し使用率が落ちているという点。
以上の理由から入門者の方や予算を気にしている方には非常にオススメであり、また、マウスを大きい幅で動かす人にもオススメ。
キーボード
LEOPOLD FC900R PD
イヤホン
Bose QuietComfort 20
現在、APEXやフォートナイトのトッププロに超人気のイヤホン
Boseの本格イヤホンであり、ゲーミングモデルなどではない同商品だが、音質、音の拾い方、音の定位等、敵の位置を図るゲームには最強のイヤホン。
値段もハイエンドモデルに属するが、プロゲーマー水準の最高の商品
ヘッドセット
G PRO Wireless
「Logicool」の本格ゲーマー用ヘッドセットのGPROヘッドセット
デザイン・音の定位・マイクの音質も良好。ただ、音質自体よりもワイヤレスの「快適さ」の方で人気になっている。
ただ、そのワイヤレスは値段もハイエンドモデルに近いので、用途にあっていればオススメ。
▼ゲーマー向けPCショップランキング
1位 | |
---|---|
2位 | マイニングベース |
3位 | Sycom |
▼ゲーマー向け回線比較・ランキング
第1位 | NURO光 |
---|---|
第2位 | GMO×auひかり |
第3位 | かもめインターネット |
Ras選手のAPEXゲーム設定詳細
マウス設定
DPI | 1200 |
---|---|
ポーリングレート | 1000 |
eDPI | 1200 |
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければ高感度にはなりません。その逆も同じです。
ApexプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。 ※eDPIという設定箇所がある訳ではありません。自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します。
感度設定
ゲーム内感度 | 1.0 |
---|---|
エイム時感度 | 0.7 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オフ |
基本的にはマウス既存のマウスDPIを選択するプレイヤーが多い中、Ras選手はドライバー側でDPIを1200に設定。
他のプロゲーマーゲーム内感度で合わせるのをRas選手はDPIで感度を合わせて、エイム時感度を調整している模様。
キー配置・キーボード設定
※前進のマウスホイール上(ストレイフ)に関しては現在(2021/9/22日時点)使用しているかは不明です
・コメント欄ユーザーさんの情報提供より
移動 | |
---|---|
前進 | W/マウスホイール上 |
後退 | S |
左へ移動 | A |
右に移動 | D |
スプリント | 左Shift |
ジャンプ | マウスホイール下 / スペース |
しゃがみ(切り替え) | C |
しゃがみ(ホールド) | 左CTRL |
武器・アビリティ | |
---|---|
戦術アビリティ | Q/マウスサイドボタン |
アルティメットアビリティ | Z/マウスサイドボタン |
アクション/拾う | E |
アクションボタンの別設定 | X |
インベントリ | 左TAB/I |
マップ | M |
攻撃 | 左クリック |
射撃モード切り替え | B |
照準器エイム(切り替え) | 右クリック |
照準器エイム(ホールド) | – |
格闘 | V |
リロード | R |
武器切り替え | なし |
武器1を装備 | 1 |
武器2を装備 | 2 |
武器を収める | 3 |
グレネード装備 | G |
装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
ジブラルタルシールド切り替え | H |
武器を見る | N |
あえて言うのであれば、アビリティの設定を両方「マウスサイドボタン」にあてているという点。
ビデオ設定
画面モード | フルスクリーン |
---|---|
縦横比 | 16:9 |
解像度 | 1920×1080 |
明るさ | 60 |
視界(視野角) | 90 |
スプリント時の視点のゆれ | 普通 |
アドバンス | |
---|---|
垂直同期 | 無効 |
NVIDIA Reflex | 有効 |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | TSAA |
テクスチャストリーミング割り当て | 中(VRAM:3GB) |
テクスチャフィルタリング | 異方性4X バイリニアの場合もあるよう |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットディテール | 無効 |
モデルディテール | 高 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 無効 |
ラグドール | 低 |
「モデルディテール:高」こちらも低にして少しでもグラフィックを節約するプレイヤーが多い反面、Ras選手は視認性を高める為に「高」を設定しているのか。




rasさんのスコープ別の感度はまとめて0.7なのでしょうか?
ホイールは武器切り替えに割り当てているはず
前進、ジャンプもホイールに割り当てていなかったと思います。
コメント&情報提供ありがとうございます!
次回修正の際の有力な情報として参考にさせていただきます:D
もしそうならどうやってあのキャラコンやってるんですかね?凄すぎます
マウス感度はないんですか?
コメントありがとうございます!
Windowsセンシティビティでしょうか?
DPIの事でしたら、記載してありますのでご確認ください:D
Nvidia reflex は有効+ブーストではなく有効です!
コメントありがとうございます!
少し体調を崩しており、お返事が遅くなりましたが、設定の方だけ先行して更新させていただきました!
情報提供いただき、ありがとうございます:D
RasさんはApexの影を消す設定をやっているかわかりますか?
5ヶ月前のチャーライを使っている動画に映っていたのですがビデオ設定が全然違うものになってます、どちらが正しいのでしょうか
コメントありがとうございます!
基本的にはご本人の「動画」が確実かと思われますが、当サイトは基本的には「配信」に準拠しているので、差異はあるかもしれません。
動画を確認したところ、大きな違いは「テクスチャフィルタリング」の点かと思いますが、この箇所はマップやシーズンにより変更する場合があるかと思います。
また、「明るさ」などは参考程度に記載していますが、基本的にはモニター側で調整しているかと思います。
当サイトでも追って記事を修正した日付を追記していっていますが、確実なのは選手ご本人の配信のアーカイブを確認することかと思います:D
ありがとうございます!
このサイトがよく更新されてるのでいつも参考にさせてもらってます
コメントありがとうございます!
このサイトは本当にユーザーさんが優しくて、追いきれない設定変更などをユーザーさんが教えてくれるんです:D
逆にコメント欄で困ってる人を見つけたら、知っている事は教えてあげたりしていただけると嬉しいです!
また遊びに来てくださいね!
ラスさんいま視野角変わってませんか?
コメントありがとうございます!
Ras選手、YouTubeのNightbotでは現在も90のままなのですが、変更があるかもしれません。
ただ、現在放送がMildom中心の為、一時保留状態とさせていただければと思いますXD
rasさんはモニターアームはつかってますか?
コメントありがとうございます!
モニターアームに関しては情報が出ていないので、使用しているかはわかりませんでした。
情報が発信され次第、追記させていただきます!
rasさんはホイールでストレイフしてないかと思います。
コメント&情報提供ありがとうございます!
設定自体が変わっていそうでしょうか?
練習用にキー設定を変えている時かもしれないので、注記を追記させていただきました!
Rasさんのモニター設定が知りたいです
コメントありがとうございます!
Rasさん、モニター設定あまり公開されてなさそうなんですよねXD
引き続き、生放送等で公開されるのを待ちつつ、質問コーナーなどで聞いてみたいと思います!
現在、前進キーWにマウスホイール上を設定していますよ
コメント&情報提供ありがとうございます!
情報を追記させていただきました!
サイト運営へのご協力感謝いたします:D
しゃがみはホールド切り替えどっちですか?