Amazonスマイルセール開催中

【APEX】9impulse(ナインインパルス)選手の感度・設定・デバイス

マイリスト登録

9impulse選手情報

本名 Kiryl Andrejevic Kostsiu
HN 9impulse
読み ナインインパルス
国籍 ベラルーシ
所属 Aurora-GamingAurora Gaming
年齢 25歳
生年月日 1999年10月31日
wiki Liquipedia
SNS

9impulse選手はベラルーシのAPEXプレイヤー・プロゲーマー

APEXプレシーズン(ALGS開催前)に開催された初の世界大会「Apex Legends Preseason Invitational」に「Natus Vincere」より参加。
同チームのclawz選手、「Wyvern」より参加したSelly選手と共に大会最多キル数のMEPを獲得したEUを代表するスーパープレイヤー。

また、2021年8月には日本の代表的なeスポーツチーム「ZETA DIVISION」に所属。
EUのメンバーにて2022年の総決算、世界大会「ALGS 2022 Championship」にも出場、日本とも多くの接点がある選手でもある。

9impulse選手のデバイス

マウス

Razer Viper V2 PRO

HyperX Pulsefire Haste

配信情報 / 2024年
配信情報 / 2023年
変更無し

マウスパッド

Artisan NINJA FX Zero Daidai

ALGS 2024 Championshipで使用
備考無し

Artisan NINJA FX Hien

配信情報 / 2024年(XSOFT/カラーは大会より)
ALGS 2023 Split2 Playoffで使用(RED/硬度は配信より)
配信情報 / 2023年(XSOFT)

キーボード

Xtrfy K4

ALGS 2023 Split2 Playoffsで使用(※1)
※1:目視での確認のため、不確定要素有り(詳しい方の情報提供もお待ちしています)

Logicool G Pro

配信情報 / 2023年
配信情報はこちらのまま

ヘッドセット

Logicool G PRO X

9impulse選手の感度・設定

感度設定

ゲーム内感度 1.2
エイム時感度 1.0
マウス加速 オフ
マウス反転 オフ
ライティングエフェクト オン

マウス設定

DPI 1600
ポーリングレート 1000
eDPI 1920

現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。

特殊な要因で「Raw Input Buffer」を「無効」「オフ」にする選手もいますが、現在は「有効」「オン」のままでプレイするのが無難かと思われます。この項目に関しては別途記事を作成予定です。

eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。

いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。

APEXプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。

また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)

例:自分のマウスが400DPIの場合:1200÷400=3.0

例:自分のマウスが800DPIの場合:1200÷800=1.5

スコープ設定

オフ

レティクル設定

赤(R) 255
緑(G) 39
青(B) 230
赤(R) 0
緑(G) 176
青(B) 23

キー配置・キーボード設定

前進 W / マウスホイール上
後退 S
左へ移動 A
右に移動 D
スプリント 左Shift
ジャンプ スペース / マウスホイール下
しゃがみ(切り替え) C
しゃがみ(ホールド) 左CTRL
戦術アビリティ Q
アルティメットアビリティ マウスサイドボタン4
アクション/拾う E
アクションボタンの別設定 X
インベントリ 左TAB/I
マップ M
攻撃 左クリック
射撃モード切り替え B
照準器エイム(切り替え)
照準器エイム(ホールド) 右クリック
格闘 マウスサイドボタン5
リロード R
武器切り替え なし
武器1を装備 1
武器2を装備 2
武器を収める 3
グレネード装備 G
サバイバルアイテムを装備 左ALT
装備中の回復アイテムを使用 4
注射器を使用
医療キットを使用 6
シールドセルを使用 7
シールドバッテリーを使用 8
フェニックスキットを使用 5
キャラクターのユーティリティーアクション H / F2
武器を見る N

ビデオ設定

画面モード フルスクリーン
縦横比 16:9
解像度 1920×1080
明るさ 65
視界(視野角) 110
FOVアビリティスケーリング 無効
スプリント時の視点のゆれ
垂直同期 無効
NVIDIA Reflex 有効+ブースト
解像度適応の目標FPS 0
アンチエイリアス なし
テクスチャストリーミング割り当て 低(VRAM:2-3GB)
テクスチャフィルタリング バイリニア
アンビエントオクルージョン品質 無効
サンシャドウ範囲
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール 無効
空間光 無効
ダイナミックスポットディテール 無効
モデルディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク 無効
ラグドール

その他設定

オートスプリント オフ
色覚設定 オフ
マイリスト登録
 
コミュニティ・情報共有
情報はユーザーのみなさんの協力により補完されています。
コメント欄は交流や情報共有のために利用し、選手への誹謗中傷等がないようにご注意ください。
guest

0 コメント
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る

コンテンツ保護が有効になっています