whzy選手情報
| 本名 |
ワン・ハオジョ
Wang Haozhe
|
|---|---|
| HN |
ワイジー / ワジー
ハオツィー / ヨウツィー whzy / whz
|
| 国籍 | |
| 所属 | |
| 年齢 | 22歳 |
| 生年月日 | 2003年7月21日 |
| wiki | Liquipedia |
| SNS |
選手詳細
| 「whzy」に関する検索 | |||
|---|---|---|---|
| ニュース | ツイート | 動画 | クリップ |
whzy選手とは?
whzy選手は中国のプロゲーマー・VALORANTプレイヤー
中国の代表的なチーム「FunPlus Phoenix」と2023年のChampions中国予選ロワー決勝にて激戦を繰り広げた「Bilibili Gaming」のエース選手。
上記の試合は「FunPlus Phoenix」とBO5を5戦目まで戦う大激戦で、チームメイトのYosemite選手がキルジョイ・ヴァイパーを使い「83キル/68デス/40アシスト」「ACS:216」という大活躍を見せたが、デュエリストのwhzy選手もまた「102キル/76デス/24アシスト」「ACS:273」という驚異的なスコアでチームを牽引した。
世界戦では謎の多い選手だが、現地中国では試合経験も豊富で中国のスーパープレイヤーZmjjKk選手とは多くの対戦履歴もあり、ZmjjKk選手やnobody選手が欠場した試合では「EDward Gaming」に度々勝利している。
しかし、2023年現在の世界大会メンバーが揃った「EDward Gaming」には苦戦を強いられているようで、今後の巻き返しが期待される。
また、現地では「カンカン二世」や「第二のカンカン」等と呼ばれ、中国期待の選手な事は間違いないよう。
選手の呼び名について日本語実況は不確定なのだが、中国実況では本名の「ワン・ハオジー(ハオヅェ)」や「ハオジー(ハオツィー)」等と呼ばれているが、ご本人の自己紹介動画では「ワイジー(ワイツィー)」や「ワジー」のような発音にも聞こえる。
そんな謎多き中国のダークホースプレイヤーwhzy選手。大会でのチェックはお忘れなく。
・2025年8月、「VCT 2025 China Stage2」優勝&Week4・Finals「MVP」受賞
・2025年8月、「VCT China 2025」年間MVP&ベストデュエリスト受賞
whzy選手のデバイス
マウス
Razer Viper V3 Pro
VALORANT Champions 2025で使用(WHITE)
Logicool G PRO X SUPERLIGHT
VCT 2025 China Kickoffで使用(BLACK)
Vaxee NP-01s Wireless

Zowie Wireless Mouse
Vaxee XE Wireless White
マウスパッド
ARTISAN NINJA FX Zero Daidai
VALORANT Champions 2025で使用
Lethal Gaming Gear Saturn Pro
VCT 2025 China Kickoffで使用(RED)
G-SR-SE ROUGE
Vaxee PA Y22

Zowie G-SR II

Zowie G-SR-SE Rouge
キーボード
Razer Huntsman V3 Pro Mini
VALORANT Champions 2025で使用
VALORANT Champions 2024で使用
Wooting 60HE(+)
VALORANT Champions 2023で使用
Logicool G Pro X Keyboard
モニター
BenQ ZOWIE XL2566K
ヘッドセット
Razer Blackshark V2 Pro
配信情報 / 2025年(WHITE)
whzy選手の感度・設定
感度設定
| 照準感度 | 0.16 |
|---|---|
| スコープ感度 | 1 |
| ADS感度 | 1 |
| ローインプットバッファ | オン |
マウス設定
| DPI | 1600 |
|---|---|
| eDPI | 256 |
| ポーリングレート | – |
現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。
eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。
VALORANTプロのeDPIの平均値が240付近なので、迷った時は「240÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。
また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)
例:自分のマウスが400DPIの場合:240÷400=ゲーム内感度0.6
例:自分のマウスが800DPIの場合:240÷800=ゲーム内感度0.3
例:自分のマウスが1600DPIの場合:240÷1600=ゲーム内感度0.15
アクセシビリティ設定
| 敵のハイライトカラー | イエロー(2型2色覚) |
|---|
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
|---|---|
| 最高FPS(常時) | 400.0 |
| Nvidia Reflex Low Latency | オン + ブースト |
| 解像度 | 1600×1024 |
| リフレッシュレート上限 | 360hz |
| マルチスレッドレンダリング | オン |
| マテリアル | 低 |
| テクスチャー | 低 |
| ディテール | 低 |
| UI | 中 |
| ビネット | オフ |
| VSync | オフ |
| アンチエイリアス | MSAA 4x |
| 異方性フィルタリング | 4x |
| 明瞭度を上げる | オン |
| シャープネスの動的補正 | オン |
| ブルーム | オン |
| ディストーション | オフ |
| 一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
| ズームレベル切替 | キーバインド無し |
|---|---|
| 照準 (ADS) | 切替 |
| スナイパースコープ照準 | 切替 |
| オペレーターのズーム | サイクル |
| スコープ再照準 | オン |
| 歩く | 左Shift |
| ジャンプ | スペースキー / マウスホイール上 |
| しゃがむ | 左Ctrl |
| プライマリ武器を装備 | 1 |
| セカンダリ武器を装備 | 2 |
| 近接武器を装備 | 3 |
| スパイクを装備 | 4 |
| オブジェクトを使用 | F |
| スパイクを使用 | 4 |
| アビリティー1を使用 / 装備 | C |
| アビリティー2を使用 / 装備 | Q |
| アビリティー3を使用 / 装備 | E |
| アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
| クロスヘアの色 | シアン |
|---|---|
| 輪郭 | オフ |
| 輪郭の不透明度 | 0 |
| 輪郭の厚さ | 0 |
| センタードット | オフ |
| センタードットの不透明度 | 0 |
| センタードットのサイズ | 0 |
| インナーラインの表示 | オン |
| インナーラインの不透明度 | 1 |
| インナーラインの長さ | 4 |
| インナーラインの厚さ | 2 |
| インナーライン オフセット | 0 |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
| アウターラインの表示 | オフ |
| アウターラインの不透明度 | 0 |
| アウターラインの長さ | 0 |
| アウターラインの厚さ | 0 |
| アウターーライン オフセット | 0 |
| 射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
クロスヘア1
| クロスヘアの色 | #00FF3F |
|---|---|
| 輪郭 | オン |
| 輪郭の不透明度 | 0.6 |
| 輪郭の厚さ | 1 |
| センタードット | オフ |
| インナーラインの数値 | |||
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 1 | 1 |
クロスヘア2
| クロスヘアの色 | グリーン or シアン or カスタム |
|---|---|
| 輪郭 | オフ |
| センタードット | オン |
| センタードットの不透明度 | 1 |
| センタードットのサイズ | 1 |
| インナーラインの数値 | |||
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 1 | 1 |
クロスヘア3
| クロスヘアの色 | #00FF3F |
|---|---|
| 輪郭 | オン |
| 輪郭の不透明度 | 0.6 |
| 輪郭の厚さ | 1 |
| センタードット | オフ |
| インナーラインの数値 | |||
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 1 | 2 |
クロスヘア3
| クロスヘアの色 | シアン |
|---|---|
| 輪郭 | オフ |
| センタードット | オフ |
| インナーラインの数値 | |||
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2 | 2 |
ミニマップ設定
| 回転 | 回転 |
|---|---|
| 固定される方向 | 自陣に合わせる |
| プレイヤーを中央に固定 | オフ |
| ミニマップサイズ | 1.133 (最新値は1.2ですが、下記が不明) |
| ミニマップズーム | 1 |
| ミニマップ視界表示 | オン |
| マップの区画名の表示 | 常に表示 |
感度2
| 照準感度 | 0.16 |
|---|---|
| DPI | 1600 |
| eDPI | 256 |
感度1
| 照準感度 | 0.485 |
|---|---|
| DPI | 800 |
| eDPI | 388 |
















