Aimbot選手情報
| 本名 | Park Ji-hoon |
|---|---|
| HN |
エイムボット
Aimbot
|
| 国籍 | |
| 所属 | 無所属 |
| 年齢 | 22歳 |
| 生年月日 | 2003年2月20日 |
| wiki | Liquipedia |
| SNS | |
| 「Aimbot」に関するニュース | |
Aimbot選手は韓国のAPEXプレイヤー・プロゲーマー
初期の頃は謎のプレイヤーで表舞台にはあまり登場しない謎多き韓国人プレイヤーだったAimbot選手。
あまり正体が見えないまま、当時、既に有名だったSelly選手のような抜群のエイムと素晴らしいキャラコンのハイライトが続々と投稿されていった。
日本のコミュニティでは実は超有名プロのサブアカウントや名前からしてチートなのではという憶測も広がっていたが、結果的には単独の選手であり、ハッカー等でもない超実力派プレイヤーだった。
そして、2021年4月には、後にCRに加入するZeder選手と共にFAV Gamingに加入する事となる。
現在ではALGSでも活躍が見られ、素晴らしい韓国プレイヤーがまた日本に向けても情報発信をしてくれている。
また、大会での素晴らしい活躍もさる事ながらダメージ記録も世界的に注目される選手!
ダブハン等を目指している方にも絶対にチェックしてもらいたい素晴らしいプレイヤーの一人。
【追記】
・2025年2月、「APEX」プロ選手活動引退を発表
Aimbot選手のデバイス
マウス
Logicool G PRO X SUPERLIGHT
ALGS 2025 Championshipで使用(WHITE)
Razer DeathAdder V3 Pro
Finalmouse Starlight-12 Phantom
※在庫・レビュー確認用に二つ置いていますが、転売が多いので詳しい方以外は購入を控えてください。
| DPI | 800 |
|---|---|
| ゲーム内感度 | 1.2 |
マウスソール
Tiger ICE
マウスパッド
WALLHACK SP-004
コメント欄 / ユーザーさん情報提供
ARTISAN NINJA FX Raiden
ALGS 2025 Championshipで使用
ARTISAN NINJA FX Hayate Otsu
配信情報 / 2024年(XSOFT/XL)
SKYPAD 3.0
目視による情報提供ですが配信や以前のデバイス情報から限定色SKYPAD説が濃厚(配信確認済み)
X-raypad Aqua Control2 sakura
コメント欄 / 名無しさん情報提供(BLUE)
skypad 3.0
Artisan NINJA FX Hien
X-raypad Aqua Control II
※色は水色らしいのですが、在庫無しのため白色掲載(水色は検索推奨)
Logicool G640
キーボード
Polar 65
配信情報 / 2024年(メーカー不明)
Corsair K70 mini
Wooting 60 HE
Corsair K70 RGB TKL
Varmilo koi
COX Pinnace
モニター
BenQ ZOWIE XL2546
モニターアーム
NB F100A
イヤホン
Moondrop KATO
Suwolwoo Starfield
AZLA AZEL EDITION G
ヘッドセット
HyperX Cloud Orbit S
Aimbot選手の感度・設定
感度設定
| ゲーム内感度 | 2.0 |
|---|---|
| エイム時感度 | 1.0 |
| マウス加速 | オフ |
| マウス反転 | オフ |
| ライティングエフェクト | オフ |
マウス設定
| DPI | 800 |
|---|---|
| eDPI | 1600 |
| ポーリングレート | – |
現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。
eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。
APEXプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。
また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)
例:自分のマウスが400DPIの場合:1200÷400=3.0
例:自分のマウスが800DPIの場合:1200÷800=1.5
スコープ設定
| 1倍スコープ/アイアンサイト | 1.0 |
|---|---|
| 2倍スコープ | 1.1 |
| 3倍スコープ | 1.1 |
| 4倍スコープ | 1.1 |
| 6倍スコープ | 1.3 |
| 8倍スコープ | 1.3 |
| 10倍スコープ | 1.4 |
レティクル設定
| 赤(R) | 0 |
|---|---|
| 緑(G) | 237 |
| 青(B) | 187 |
| 赤(R) | 14 |
|---|---|
| 緑(G) | 181 |
| 青(B) | 255 |
| 赤(R) | 95 |
|---|---|
| 緑(G) | 255 |
| 青(B) | 248 |
キー配置・キーボード設定
| 前進 | W / マウスホイール下 |
|---|---|
| 後退 | S |
| 左へ移動 | A |
| 右に移動 | D |
| スプリント | 左Shift |
| ジャンプ | スペース / マウスホイール上 |
| しゃがみ(切り替え) | C |
| しゃがみ(ホールド) | 左CTRL |
| 戦術アビリティ | Q |
|---|---|
| アルティメットアビリティ | Z |
| アクション/拾う | E |
| アクションボタンの別設定 | |
| インベントリ | 左TAB/I |
| マップ | M |
| 攻撃 | 左クリック |
| 射撃モード切り替え | B |
| 照準器エイム(切り替え) | – |
| 照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
| 格闘 | V |
| リロード | R |
| 武器切り替え | |
| 武器1を装備 | 1 |
| 武器2を装備 | 2 |
| 武器を収める | 3 |
| グレネード装備 | G |
| サバイバルアイテムを使用 | 5 |
| 装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
| 注射器を使用 | |
| 医療キットを使用 | 6 |
| シールドセルを使用 | 7 |
| シールドバッテリーを使用 | 8 |
| フェニックスキットを使用 | 9 |
| ジブラルタルシールド切り替え | T |
| 武器を見る | N |
| セリフホイールを開く/ありがとう | Y |
| シグナル | マウスサイドボタン4 |
| シグナル(敵発見) | F |
ビデオ設定
| 画面モード | フルスクリーン |
|---|---|
| 縦横比 | 16:9 |
| 解像度 | 1920×1080 |
| 明るさ | 50 |
| 視界(視野角) | 110 |
| FOVアビリティ・スケーリング | 無効 |
| スプリント時の視点のゆれ | 小 |
| 垂直同期 | 無効 |
|---|---|
| NVidia Reflex | 有効 + ブースト |
| 解像度適応の目標FPS | 0 |
| アンチエイリアス | なし |
| テクスチャストリーミング割り当て | なし |
| テクスチャフィルタリング | バイリニア |
| アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
| サンシャドウ範囲 | 低 |
| サンシャドウディテール | 低 |
| スポットシャドウディテール | 低 |
| 空間光 | 無効 |
| ダイナミックスポットディテール | 無効 |
| モデルディテール | 低 |
| エフェクトディテール | 低 |
| 衝撃マーク | 無効 |
| ラグドール | 低 |
その他の設定
| オートスプリント | オフ |
|---|
モニター設定
| DyAc | オフ |
|---|---|
| AMA | プレミアム(Premium) |
| Brightness(輝度) | 60 |
| Sharpness(シャープネス) | 10 |
| Black eQualizer | 10 |
| Color Vibrance(色の鮮明さ) | 10 |
| contrast(コントラスト) | 60 |
| ガンマ | 2 |
| デジタルバイブランス | 70% |
NVIDIA設定


3D設定の管理
| イメージスケーリング | オフ |
|---|---|
| CUDA – GPU | 全て |
| DSR – 滑らかさ | -(オフ) |
| DSR – 要素 | 4.00倍 |
| OpenGL レンダリング GPU | Nvidia RTX3080Ti |
| Vulkan/OpenGLの表示方法 | 自動 |
| バーチャルリアリティ – 可変速度スーパーサンプリング | オフ |
| 仮想現実プレレンダリングフレーム | 1 |
| 基本的なリフレッシュレート(BenQ ZOWIE XL LCD) | 利用可能な最高値 |
| マルチフレームサンプリングAA(MFAA) | オフ |
| バックグラウンドアプリケーションの最大フレームレート | オフ |
| トリプルバッファリング | オフ |
| 垂直同期 | オフ |
| シェーダーキャッシュサイズ | 無効 |
| スレッドの最適化 | 自動 |
| アンチエイリアシングモード | オフ |
| アンチエイリアシング設定 | なし |
| アンチエイリアシング – 透明度 | オフ |
| アンチエイリアシング – ガンマ修正 | オン |
| アンチエイリアシング – FXAA | オフ |
| アンビエント オクルージョン | オフ |
感度設定[PAD時]
| 視点感度 | 6 |
|---|---|
| 視点感度(ADS) | 1 |
| 反応曲線 | リニア |
| 視点操作のデッドゾーン | 小 |
| 移動スティックのデッドゾーン | なし |
| 視点の反転 | オフ |
| 振動 | オフ |
配信情報 / 2025年10月
| ゲーム内感度 | 2.0 |
|---|---|
| エイム時感度 | 1.0 |
| DPI | 800 |
| eDPI | 1600 |
配信情報 / 2025年
| ゲーム内感度 | 1.1 |
|---|---|
| エイム時感度 | 1.0 |
| DPI | 800 |
| eDPI | 880 |
配信情報 / 2024年
| ゲーム内感度 | 1.8 |
|---|---|
| エイム時感度 | 1.0 |
| DPI | 800 |
| eDPI | 1440 |
配信情報 / 2024年
| ゲーム内感度 | 1.2 |
|---|---|
| エイム時感度 | 1.0 |
| DPI | 800 |
| eDPI | 960 |
配信情報 / 2023年
| ゲーム内感度 | 1.0 |
|---|---|
| エイム時感度 | 1.0 |
| DPI | 800 |
| eDPI | 800 |


































