IeNaGa選手情報
| 本名 |
Atsushi Ienaga
家長 篤志
|
|---|---|
| HN |
イエナガ
IeNaGa
|
| 国籍 | |
| 所属 | |
| 年齢 | 26歳 |
| 生年月日 | 1999年1月18日 |
| wiki | Liquipedia |
| SNS |
選手詳細
| 「IeNaGa」に関する検索 | |||
|---|---|---|---|
| ニュース | ツイート | 動画 | クリップ |
IeNaGa選手とは?
IeNaGa選手は日本のプロゲーマー・APEXプレイヤー
2020年7月、コミュニティ大会「JCG Galakuro Gaming」に参加。
同大会にはチーム「NaturalStar Spike」より出場を記録しており、同大会では第10位入賞という結果にて競技シーン参戦を開始した。
その後、「SchwarzerLand Light」「SYSTEM eSports」等からALGSに参戦すると、2023年3月には「Jadeite」に加入。
同月に開催された「ALGS 2022 Split2 Challenger Circuit」に参戦すると、一週目から第6位入賞を果たしている。
また、勢いもそのままに「ALGS 2022 Championship」まで繋がる「ALGS 2022 LCQ」まで進出を果たしたものの、同大会では第23位という結果にて世界大会「ALGS 2022 Championship」への出場を逃している。
その後、2023年シーズンにも多くのALGS大会に参戦を記録しているものの、2023年中のプロリーグ昇格は実らなかった。
しかし、2023年末に開催された「ALGS 2023 Preseason Qualifier」の第三週にLFT状態のチーム「NewJ」より参加。
同チームはその後の運命を切り開くチームメイト、Ein選手、Kernel garcia選手が揃っており、同大会よりIeNaGa選手および「NewJ」の快進撃が始まった。
2024年4月、「Challenger Circuit」より「ALGS 2024 Split2 Pro League Qualifiers」に出場。
同大会は2023年とは違いプロリーグの昇格枠が8枠に設定されており、IeNaGa選手率いる「NewJ」は第三位入賞にてプロリーグ昇格を確定させた。
2024年7月、「ALGS 2024 Split2 Pro League」に参戦すると、「NewJ」はプロリーグ昇格直後とは思えない圧倒的な安定感を見せ、日韓の代表的なプロチームが勢揃いするアジア北大会で準優勝を果たした。
また、同大会の準優勝により世界大会「ALGS 2024 Split2 Playoffs」に出場を確定。結成よりわずか半年強で「NewJ」を世界大会へと導いた。
2024年8月、「REJECT WINNITY JP」に加入。
世界大会「ALGS 2024 Split2 Playoffs」を確定させた同メンバーを日本の代表的なプロチーム「REJECT」が獲得。APEX部門日本チーム「REJECT WINNITY JP」と称する事となった。
2024年8月、世界大会「ALGS 2024 Split2 Playoffs」出場。
同大会ではグループステージを参加40チーム中37位と苦しいスタートとなったものの、ルーザーズブラケットではいつも通りの安定感を取り戻し、第6位にてルーザーズブラケット2へと勝ち進んだ。
結果的には第10位までがファイナルズへと進む、ルーザーズブラケット2を第16位として大会を敗退。
世界大会第26位入賞としたものの、半年前にはプロリーグにも参戦していなかったチームの劇的な活躍に日本の多くのプレイヤーから称賛の声が上がった。
その後も日本のプロリーグにてチームを牽引しつつ、多くの情報を残してくれているIeNaGa選手。
IGLとしてのプレイも必見ですが、YouTubeに残してくれている圧倒的な情報量の動画も是非とも見てみてください。
・2022年3月、「Jadeite」加入
・2024年7月、プロリーグ「ALGS 2024 Split2」アジア北大会準優勝
・2024年8月、「REJECT WINNITY JP」加入
・2024年12月、「REJECT WINNITY」移籍
・2025年4月、「Activist E-sports」加入
・2025年10月、「SYRALE」加入
・2025年10月、プロリーグ「ALGS 2025 Split2」アジア北大会第三位入賞
IeNaGa選手のデバイス
マウス
Finalmouse UltralightX
配信情報 / 2025年(型番不明)
マウスパッド
AMICIS 仁 -JIN-
配信情報 / 2025年
キーボード
情報募集中
コントローラー【PAD時】
SONY Dualsense Edge PS5
配信情報 / 2025年
IeNaGa選手の感度・設定
感度設定
| ゲーム内感度 | 1.2 |
|---|---|
| エイム時感度 | 1.0 |
| マウス加速 | オフ |
| マウス反転 | オフ |
マウス設定
| DPI | 800 |
|---|---|
| eDPI | 960 |
| ポーリングレート | – |
現在、複数の記事にてポーリングレートが「1000hz」「500hz」等、以前のマウスの設定を引き継いでる数値の場合があります。
eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ「ハイセンシ」低ければ「ローセンシ」となります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければハイセンシにはなりません。逆についても同様です。
APEXプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。
また、eDPIという設定箇所がある訳ではありません(自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します)
例:自分のマウスが400DPIの場合:1200÷400=3.0
例:自分のマウスが800DPIの場合:1200÷800=1.5







